2nd ハーフビルド編– category –
-
ローコストハウス5年目検証⑤ローコストハウスの玄関の広さはどれくらいがよいのか?
「ローコストハウス5年目検証」は、ローコストハウスを建てて5年目の視点から実際のところどうだったか振り返る検証シリーズです。今回は、第5段「ローコストハウスの... -
ローコストハウス5年目検証④ローコストハウスは2階リビングがおすすめ?
「ローコストハウス5年目検証」は、ローコストハウスを建てて5年目の視点から実際のところどうだったか振り返る検証シリーズです。今回は、第4段「土地が狭いなら2階... -
家や窓に関する難しい漢字の読み方チェック!あたなは何個読めますか?
窓のサッシの話をする際に、「框」「障子」「桟」といった窓に関する難しい漢字が登場します。話し合いなどで読み方を間違えるとプチ恥ずかしい思いをすることがありま... -
ウッドバルコニーにホスクリーンを取り付けて大容量物干しスペース HK-55《WEB内覧会・バルコニー編⑦》
今回は、ウッドバルコニーにDIYで取り付けたホスクリーンをご紹介したいと思います。ごゆっくりと見ていってください! 物干し竿をかけるブラケットのお話です WEB内覧... -
庇のすだれフックが便利!シェード(タープ)を自由に取り付ける方法|YKK APコンバイザー《WEB内覧会・バルコニー編⑥》
今回は、バルコニーの掃き出し窓の上についている庇の「すだれフック」についてご紹介したいと思います。ごゆっくりと見ていってください! WEB内覧会の一覧はこちら↓ h... -
おしゃれシェード(タープ)でウッドバルコニーの暑さ対策 SIESTA《WEB内覧会・バルコニー編⑤》
今回は、ウッドバルコニーのおしゃれシェード(タープ)についてお届けしたいと思います。ごゆっくりと見ていってください! タープ?シェード?どっちが正しいんだろ W... -
ローコストハウス5年目検証③片流れ屋根はどれくらい安い?屋根の形は関係ある?
「ローコストハウス5年目検証」は、ローコストハウスを建てて5年目の視点から実際のところどうだったか振り返る検証シリーズです。今回は、第3段「屋根の形は関係ある... -
「前面壁なしのI型キッチン」の記事をESSEオンライン「日刊住まい」に寄稿させていただきました
ESSEオンライン「日刊住まい」に寄稿した「前面壁なしのI型キッチン」の記事が公開されました。 記事はこちら↓ https://esse-online.jp/articles/-/19851?cx_clicks_art... -
キッチンの記事をESSEオンライン「日刊住まい」に寄稿させていただきました
今回、我が家のキッチンに関する記事をESSEオンライン「日刊住まい」に寄稿させていただきました。 記事の公開予定日 記事の公開予定日はこちらとなっています <2022/0... -
Excelでサザエさん磯野家の間取りを作ってみよう!
サザエさんでおなじみ磯野家の間取りをExcelで作ってみよう!というわけで作ってみました。 Excelで間取りをつくる方法はこちら↓ 【完成したExcelの磯野家の間取りがこ... -
ローコストハウスとは?施主目線のローコスト住宅の価格(結論編)2/2
前回、ローコストハウス(ローコスト住宅)の価格を導き出すための材料を考えてきました。 今回はそれらを使ってコーコストハウスの価格とその定義まで決めていきたいと... -
ローコストハウスとは?施主目線のローコスト住宅の価格 1/2
ローコストハウス(ローコスト住宅)とは、安い価格の家のこと。坪単価では20万円~40万円とか30~40万円台と言われることが多いです。 とはいえ、家の安い高いは人それ... -
ローコストハウス5年目検証②サイコロ状の家は安いは本当?
「ローコストハウス5年目検証」は、ローコストハウスを建てて5年目の視点から実際のところどうだったか振り返る検証シリーズです。今回は、第2段「ローコストハウスは... -
Excelでクレヨンしんちゃん野原家の間取りを作ってみた(ダウンロードあり)
Excelで間取りをつくる方法をご紹介してきましたが、今回はそれを応用してクレヨンしんちゃんの野原家の間取りをExcelで作ってみました。 Excelで間取りをつくる方法は... -
Excelで間取りの作り方(完成版ダウンロード)V2.0.0
これまでExcelで間取りの作り方について解説してきたExcelファイルをダウンロードできるようにしました。 以下をバージョンアップをしました。(V2.0.0) ・寸法線の追... -
Excelで間取りの作り方(変形した部屋や外壁の作り方編)7/7
今回は、Excelで間取りを作る際に、以下のような変形した部屋や外壁の作り方の解説です。それでは、いってみましょう! 以前の記事はこちら↓ https://myhomeblog.tiulab... -
Excelで間取りの作り方(寸法線編②) 6/7
前回に引き続き、Excelで間取りの寸法線を作る方法について解説です。 前回の記事はこちら↓ https://myhomeblog.tiulabo.net/?p=16859 【前回のおさらい】 前回は、上部... -
Excelで間取りの作り方(寸法線編①) 6/7
前回に引き続き、Excelで間取りを作る方法について解説していきたいと思います! 今回は、間取り図の外側に引く「寸法線」をExcelで作る方法についてご紹介していきたい... -
Excelで間取りの作り方(各種パーツの作成編)5/5
前回に引き続き、Excelで間取りを作る方法について解説していきたいと思います! 今回は、トイレの各種パーツの作り方をご紹介します。 動画をYouTubeにアップしました... -
勾配天井の掃除は大変?2階リビングの勾配天井の実例を紹介
こんにちは! 今回はコダテルから公開されていたお題「勾配天井の電気代は高い?掃除は大変?」のアンサー記事第2段、お掃除編です。 お題は平屋ということなので2建...