体験談・レビュー– category –
-
コンパクトでおしゃれなオイルポットおすすめ11選!ステンレスとホーロー
油料理したあとの少量の油の処理でいつも悩んでいる我が家です。これではいかんとコンパクトでおしゃれなオイルポット11アイテムを厳選しましたのでご紹介したいと思い... -
東芝電子レンジの出張修理で信頼ガタ落ち!石窯ドームER-SD3000「H79」
東芝のオーブンレンジ石窯ドームがエラーコード「H79」で突然壊れていろいろと記事を書いてきました。今回は出張修理を依頼してもう少し詳しいい修理費用を聞いてみたい... -
東芝オーブンレンジ石窯ドーム「H79」故障!チャットサポートに修理費用を聞いてみた ER-SD3000
オーブンレンジ石窯ドームがエラーコード「H79」で突然壊れてしまいました。修理費用は?出張費用は?今回は東芝のカスタマーサポートに問い合わせてみたいのでそちらの... -
東芝オーブンレンジが1年で故障「H79」石窯ドーム ER-SD3000
ダイソン、エアコン買い替えのショックの傷が癒えない中、今度はオーブンレンジが壊れました。今回はそちらの様子をご紹介したいと思います。ごゆっくりと見ていってく... -
霧ヶ峰Zシリーズをポチった【MSZ-ZXV4021S-W】
買いました!ついにZシリーズ買いました!迷いすぎて、春になっちゃいました。 三菱電機 霧ヶ峰 Zシリーズ MSZ-ZXV4021S-W 購入したのは宣言通り「三菱電機 霧ヶ峰 Zシ... -
霧ヶ峰Zシリーズがほしい理由(わけ)
前回、三菱電機エアコン霧ヶ峰Xシリーズの比較表の記事を紹介しましたが、やはり、我が家が欲しいのは霧ヶ峰Zシリーズ。今回は我が家がどうしてそこまで「霧ヶ峰Zシリー... -
【2019~2022年】霧ヶ峰Xシリーズはどの年式がベストBUYか徹底的に調べてみた
前回、三菱電機エアコン霧ヶ峰のZシリーズの比較表をご紹介しました。今回は、ひとつ下のシリーズ霧ヶ峰Xシリーズについても年式別のベストBUYを調査してみたいと思いま... -
霧ヶ峰Zシリーズはどの年式がベストBUYか徹底的に調べてみた
前回、三菱電機エアコン霧ヶ峰のスペック表をご紹介しましたが、今、我が家が一番狙っているのがこの霧ヶ峰Zシリーズです。 現在、新品として販売されているZシリーズは... -
ダイキンエアコン「うるさらX」と「risora(リソラ)」の違いって何?
今回はダイキンのエアコン「うるさらX」と「risora」の違いをご紹介したいと思います。ごゆっくりとご覧ください。(2022年8月時点の情報となります) ダイキンエアコン... -
【2022年】ダイキンエアコン「うるさらX」「risora」スペック早見表を公開
今回はダイキンのエアコン「うるさらX」「risora」を含む全シリーズのスペック早見表を作成しましたので公開したいと思います。 家電量販店モデルと住宅設備モデルが存... -
【2022年】パナソニクエアコン「エオリア」スペック早見表を公開
今回はパナソニックのエアコン「エオリア」のスペック早見表を作成しましたので公開したいと思います。 家電量販店モデルと住宅設備モデルが存在する こちらは、パナソ... -
【2022年】三菱電機エアコン霧ヶ峰スペック早見表を公開
エアコン修理が5万オーバーになることが確定した我が家です。出費がかなり痛いですが、将来を考えて買い換えを検討したいと思います。そして、故障したメーカーとは違う... -
富士通エアコンnocria修理費が高すぎて撃沈!富士通サービスマンがやってきた
2月の寒い季節。前回の記事でエアコン業者に修理を断られてしまったので、やむなく富士通のメーカーサポートに故障診断を依頼することになりました。そして、これがま... -
エアコン業者にも断られる!エアコン修理は誰でもはできないという話
2月の寒い季節。前回の記事でリビングの富士通のエアコンがダウンしたとお伝えした続編です。今回は我が家を建てた時にエアコンを付けてくれた電気業者とのやりとりを... -
富士通エアコンNocria故障!リモコンに「要確認」の表示が…サービスコード72とは
2月の凍てつく寒さの中、突然リビングのエアコン「富士通Nocria」が逝ってしまいました。今回はその顛末についてご紹介したいと思います。それでは、ごゆっくり見てい... -
おしゃれな木製フレームのオフィスチェア「ブロンコ」を買ってみた!商品レビュー
今回は、おしゃれな木製フレームのオフィスチェア「ブロンコ」を買ってみたのでご紹介します。商品説明には載っていない部分に焦点を当ててレビューしたいと思います。... -
PCデスクの天板をワトコオイルでペインティング!IKEAの伸縮脚で高さ調整できるPC机DIY
今回は、IKEAの伸縮脚で高さ調整できるPCデスクDIYということで、天板のペインティングをしていきたいと思います。前回の記事で設計図を作成したのでそちらも合わせてご... -
アイリスオーヤマ「キャニスティッククリーナー」の細かい部分をまとめてレビュー! スイッチや電源巻き取りなど
前回に続き、アイリスオーヤマの第3のクリーナー「キャニスティッククリーナー(KIC-CSP5)」をレビューしていきたいと思います。今回は最後に細かい部分について動画... -
アイリスオーヤマのキャニスティッククリーナーの吸引音をdysonと比較した結果
前回に続き、アイリスオーヤマの第3のクリーナー「キャニスティッククリーナー(KIC-CSP5)」をレビューしていきたいと思います。すでに前回の記事で結論は出ましたが... -
キャニスティッククリーナーの吸引力をdysonと比較してみた
前回に続き、アイリスオーヤマの第3のクリーナー「キャニスティッククリーナー(KIC-CSP5)」をレビューしていきたいと思います。今回は、動画を交えて吸引力のレビュ...