【2022年】ダイキンエアコン「うるさらX」「risora」スペック早見表を公開
今回はダイキンのエアコン「うるさらX」「risora」を含む全シリーズのスペック早見表を作成しましたので公開したいと思います。
目次
家電量販店モデルと住宅設備モデルが存在する
こちらは、ダイキン「うるさらX」「risora」を含む全シリーズの14畳の一覧表と型番の見方です。左にいくほど省エネ性が高く(電気代が安い)、高級なエアコンになります。(リソラは除く)
8種類、家電量販店モデルと住宅設備モデルの2パターンで15個の型番が存在します。(Mシリーズは住設のみ)
住設モデルといっても性能は家電量販店モデルと同等なので、型番の見方さえ知っておけばエアコン探しがとてもスムーズになると思います。
【2022年】ダイキン エアコン スペック早見表
ダイキンのエアコンのスペック早見表がこちらになります(2022年2月時点)。基本のサイズと省エネ性能、フィルターの種類だけをピックアップして一覧にしました。「換気機能」「無給水加湿」が欲しい場合はシリーズを間違わないように注意が必要です。
さいごに
今回はダイキンのエアコンのスペック早見表のご紹介でした。ぜひ、この早見表を片手にエアコン探しにご活用いただければと思います。
それではまた。参考になれば幸いです。
あわせて読みたい
【2022年】三菱電機エアコン霧ヶ峰スペック早見表を公開
エアコン修理が5万オーバーになることが確定した我が家です。出費がかなり痛いですが、将来を考えて買い換えを検討したいと思います。そして、故障したメーカーとは違う...
コスパにこだわるわが家が選んだ「エアコン取り付け業者」の探し方の記事はこちら!
あわせて読みたい
【体験レビュー】くらしのマーケットにエアコン取付を依頼したらめっちゃ良かった!
信頼できるエアコン業者がいない!! いろいろ調査してたどりついた我が家が選んだのはくらしのマーケットの高評価のエアコン業者でした。今回、はじめて「くらしのマー...
暮らしのサービスくらべておトク!【くらしのマーケット】
家づくりは、結局、“人”
というわけで、わが家は1年で2軒家を建てるというありえない経験と、
思い切って"ハーフビルド"に舵を切ったことで、イメージどおりの後悔のない家を建てることに成功しました。
しかも低コストでハイスペック。
ほんと、がんばったなぁって思う。
たくさんのハウスメーカーのスタッフさんや職人さんたちと出会って、家づくりって、やっぱり“人”だなぁって、しみじみ感じたよね。
わが家に関わってくださったすべての方に、心から感謝です✨️
わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら
コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します
あわせて読みたい
霧ヶ峰Zシリーズがほしい理由(わけ)
前回、三菱電機エアコン霧ヶ峰Xシリーズの比較表の記事を紹介しましたが、やはり、我が家が欲しいのは霧ヶ峰Zシリーズ。今回は我が家がどうしてそこまで「霧ヶ峰Zシリー...
コメント