前回、三菱電機エアコン霧ヶ峰のスペック表をご紹介しましたが、今、我が家が一番狙っているのがこの霧ヶ峰Zシリーズです。
今回はこのZシリーズの2019年~2022年の全グレードの価格を徹底的に調べて一覧表にまとめたのでそちらを公開したいと思います。ごゆっくり見ていってください。
前回の記事はこちら↓

2022年 三菱電機エアコン 霧ヶ峰Zシリーズ スペック価格一覧表

こちらが、2022年の三菱電機エアコン霧ヶ峰Zシリーズの全グレードのスペックと価格の一覧表になります。実売価格は、左から2022年、2021年、2020年、2019年となっています。(現時点の楽天最安値価格)
この表から分かる6つのポイント
その1.昨年のモデルが半値になっている

この記事を書いているのは3月ですが、ちょうど先月2022年モデルが発売されました。なので現行機種が最も高い時期というのもあり、前年モデルに比べるとほぼ倍の値段になっています。
その2.一昨年のモデルは昨年モデルとほとんど変わらない

これを踏まえると一昨年モデルはさらにお買い得になると思いきや、まったくそうはならずほぼ同じような価格帯で下げ止まっていることが分かります。
中には2021年モデルの方が安いグレードもありますので、安いからと言って古い機種に手を出す前に前年モデルの価格チェックが大事ということが分かります。
その3.3年前のモデルは在庫切れが多い

3年前のモデルになってくると、正規ルートでの在庫はなくなってきておりアウトレット店での販売が多かったです。価格的には2万円以上安くなることもあるので掘り出し物を見つけるならここをチェックするのもありだと思います。
ただし、アウトレット店で販売されるまでのルートや保管方法によってはB級品をつかまされる可能性もあるので運まかせなところも出てきてしまいます。
その4.最大出力で3つのグループに分けられる

「エアコンは6,10,14畳用しか買ってはいけない!?」という松尾氏の有名な動画をご存知でしょうか?動画では、エアコンの性能がどのメーカーも最大出力で3つに分けられていることが詳しく解説されています。
確かに、この表を見ても8畳と10畳、10畳と12畳はほぼ同じ性能であることが分かります。14畳以上は冷房は徐々に上がっていますが、暖房はほとんど変わっていません。これはおかしい。この種明かしを次で説明します。
ちなみに、最小出力はどのグレードもほとんど同じです。畳数が上がると最大出力だけが上がっていくということが分かります。
その5.6畳、10畳、14畳を買うのがおすすめ!

このトリックの種明かしですが、動画によるとメーカーは3種類のグレードしか作っておらず、中途半端なグレードはリミッターを付けているということらしいのです。それならその3グループの中で一番安いのを買うべきだよね、ということで6畳、10畳、14畳がおすすめということでした。
でも、何のためなんでしょう?普通に3グレードだけ販売すれば良い気がしちゃいますよね?
動画ではそこまでは言及されていませんでしたが、それが本当なら消費者を欺くという意図にも取れてしまうので、エアコン業界全体に鋭いメスが入る日もそう遠くないかもしれませんね。
その6.ただし、グレード間の価格差はそこまで大きくない

3つのグレードはあるのは分かったのですが、でもよくよく見るとグレードごとの価格差ってわずかだったりします。
いや、もちろん1万2万の差は大きいのですが、10畳と14畳のグレードアップは金額相応とも思えてしまいます。パワーや立ち上がりスピードもですが、適切な広さで使用すれば電気代も下げることができます。
なので値段でグレードダウンするのは微妙かなと思ったりもしました。ただ、なんともいえない絶妙な価格設定なんですけどね。エアコンメーカーは価格戦略のプロでもありますね。
霧ヶ峰Zシリーズのベストバイはこちら
以上の調査結果から我が家が今買うべきベストバイの霧ヶ峰Zシリーズがこちら!
求めるスペック
・2階(屋根断熱はアイシネン)
・24畳(2階ワンフロア全体を空調したい)
・勾配天井あり
・エアコンクリーニングは自分でする
・冷房メイン(暖房は床下エアコン)
・10年保証
【昨年モデル】2021年式 14畳 霧ヶ峰 Zシリーズ MSZ-ZW4021S
必要畳数はASST(電力中央研究所)のサイトから定格出力4.0kwの14畳タイプが一番良いことが分かっています。今年モデルは高すぎて手が出ないので、昨年モデルの14畳タイプのZシリーズで「MSZ-ZW4021S」が第一候補となりました。
いちおう、最新モデルも↓高っか、高っか!
【一昨年モデル】2020年式 14畳 霧ヶ峰 Zシリーズ MSZ-ZW4020S
一昨年モデルも候補に入っています。まだ昨年モデルと価格差がありませんが、今後どんどん値下げされていくことが予想されます。処分セールなど掘り出しものに出会えたらラッキーですね!
【3年前モデル】2019年式 14畳 霧ヶ峰 FZシリーズ MSZ-FZ4019S-W
3年前モデルはZシリーズは在庫がありませんでした。ただ1つ上のFZシリーズはまだ売られていたのでこれも候補に入れても良いかもしれません。スタイリッシュなデザインで人気のエアコンなんですけど、個人的には掃除がしやすいZシリーズが好きです~。
【昨年モデル】2021年式 10畳 霧ヶ峰 Zシリーズ MSZ-ZW2821
我が家が今回購入するエアコンは冷房メインで使う予定なのですが、それだと1グレード下の2.5kw10畳用でも良いという判定が出ています。ただ、ギリギリのラインなので一応頭に入れておく感じです。
さいごに
以上、三菱電機霧ヶ峰Zシリーズの2019年~2022年の全グレードの徹底調査とその比較表のご紹介でした。
グレードを上げると待機電気料も上がってしまうという問題もあるので、電気代とエアコンのパワーのバランスって本当に難しいと思います。最悪、この比較表を見れば、変に古い機種を買って失敗することはなくなるので、作ったかいはあったのかなと思います。
しかし、エアコン業界の闇を知ってしまいました。メーカーの言い分も聞いてみたいですけどね。実際のとこはどうなんでしょう。
それではまた。参考になれば幸いです。
コスパにこだわる我が家が選んだ「エアコン取り付け業者」の探し方の記事はこちら!



コメント