ニッチという言葉が住宅用語にもあることを知りました。
こういうのです。
一般的な使い方としては、ニッチ産業、ニッチ市場とか?
あんまり人が目をつけてない穴場的なイメージ・・・。
ニッチ(niche)とは、もともと西洋建築の用語で「壁の凹み」のこと。
「隙間(すきま)」や「適所」のこと、経済分野では「隙間市場」のことです。
(三省堂より)
建築用語が先(?)なんだ~。
意外とこれが安くで付けれるんだそう。
ZERO-CUBEの標準では1箇所2万と書いてますが、
なんと、4千円でいいですよーとのこと!
なんて、良心的な建築会社なんだ。
(4千円が安く感じてしまう、家の金銭感覚のゆがみ?)
狭いトイレとか、メーターパネルとかに付けたいなー。
なんだか、ニッチだらけになりそう^^;