おしゃれでコンパクトな郵便ポストを探していたのですが、これがなかなか売っていないですよね。
今回は、市販のステンレスポストにDAISOのメタリック塗料を塗って、安くておしゃれなポストをDIYしたのでご紹介します。
それでは、いってみましょう!
既製品にイメージどおりのポストがない・・・
なにはともあれ、Amazonでコンパクトなポストを検索。

いろんなポストがありますが、どれもイメージとはちょっと違う感じ。(予算内では)

シンプルでいいなら
いくつかありそう
DAISOのメタリック塗料でおしゃれにアイアンペイント
無いものは作るしかない。しかし、ポストを一から作るのはさけたい。
なにか良い手は・・・



安い既製品のポストをおしゃれに塗ろう!


以前、使ったDAISOのメタリック塗料でアイアン風のポストにできれば、それっぽくおしゃれになるのではなかろうか。


アイアン塗料はこんな感じにリアルなアイアン感を出してくれます。
ベースはシンプルなステンレスポスト
そうと決まればベースとなるポストを選ぶだけ!



塗りやすくてシンプルなポスト・・・
安いポスト・・・


Amazon「グリーンライフ郵便ボスト(PS-10H)」より



これだ!!
ステンレス素材そのままで、お値段も1,700円。
これならトータルで2千円切れそうじゃないでしょうか!?



この値段で「イメージどおりのおしゃれなポスト」が手に入ると思ったらワクワクが止まりません~。
ポストはこちら


商品は、昭和レトロな感じがおしゃれな箱に入って届きました。



Amazon本当速い


実にシンプル。無駄な装飾がなくて良いです。



郵便マークはシールが同梱されていました
早速、塗っていきます!
早速塗っていきたいところですが、その前に「プライマー」を塗っていきます。
プライマーとは、塗料を塗る前に塗る下地材のこと。塗料の密着力を向上する。語源はPrimary(プライマリー)の「最初の」という意味から来ているとか。


なんと、こちらもダイソー。何店か回りましたが、大きい店舗にしか置いてありませんでした。


裏面のラベルもパチリ。


シャカシャカ振ります。


結構、シャバシャバしてますね。
匂いもそんなにしません。


筆で塗っていきます。サラサラしてるのでとても塗りやすいです。


塗って乾いたらこんな感じに。
テカリが出て薄い透明な膜ができました。ここまでできたら準備完了です!



いよいよ本塗りです!
DAISO「メタリックペイント(ブラック)」を塗る!


それでは、DAISO「メタリックペイント(ブラック)」を塗っていきたいと思います!


フタを開けたところ「ドロリ」とした感じ。こちらも匂いは全然気にするほどではない。
水性塗料って良いですね。



ネットの情報ではさらさらしているという情報もあったのですが・・・


その前に、養生しておきます。



タイミング的にはプライマー塗る前にですよね


それでは、塗っていきます。最初は量がよくわからないのでおそるおそる・・・


だいぶ塗れてきました。ドロッとしていますが塗りやすいですね。



筆ムラがすごい


側面も一気に塗っていきまーす!


1度塗りが完了~!
ムラがすごいですが2度塗りにかけます。どこまでリカバリーできるか。
DAISO「メタリックペイント(ブラック)」を塗る!(2度塗り目)


薄塗りしたのもあってか1時間足らずで乾きました。
ムラはありますが、ちゃんとアイアンチックです。手触りは「ガッサ、ガサ」


それでは、塗っていきましょうか。ここまできたらもう怖いものはありません。
勢いで塗っていきます。



なるようになれー!


サイドも丁寧に。


フタ…


そして、2度塗り目が完成しました!
筆の跡はだいぶ残っていますが、最後の仕上げ塗りがあるので大丈夫!きっと…
DAISO「メタリックペイント(ブラック)」の仕上げ塗り!(3度塗り目)


さぁ!乾いたので最後の仕上げ塗りをしていきます!



この仕上げが出来上がりを大きく左右することに・・・
果たして・・・


最初は普通に塗ります。


前面が塗り終わりました。


そうしましたら、筆を立てて模様をつけていきます。
模様はスポンジで付けてもいい感じになるみたいです


トントントントン・・・・


さらに、ランダムにトントントントン・・・





とりあえず、それっぽく塗れました


側面もトントンしていきます。側面は少し塗料を少な目に。


フタもトントントントン・・・


3度塗りが完成しました!!
ちょっと塗りすぎた感がありますが、乾いたらどんな感じになるか楽しみです!
完成、さらに・・・
翌日、乾燥したのがこちら。


こんな感じに仕上がりました。


う~む、やはりちょっと塗り過ぎちゃいましたかね。模様がちょっとまだらになっちゃいました。



まぁ、いいとしよう
実は、これで終わりではありません。さらに、アンティーク感を出したいと思います!
さらに、シルバーでアンティーク感を演出


DAISOのメタリックペイントのシルバーを使って、アンティーク感を出していきたいと思います。


量はほんとにごく少量。なので、ふたについた塗料で十分。


これを、ティッシュで拭き取り・・・


エッジなどにこすれた印象になるようにシルバーを重ねていきます。



塗り過ぎに注意です!
カスカスに筆に残った塗料でブラッシングする感じ


「GREEN HOUSE」のロゴにも。文字の浮き出しが多いとより効果が高いです。
最後に郵便シールを張って完成!


このステンレスポストには郵便シールが付いていたので、これを貼りたいと思います。


そのままだとさすがにいまいちなので、マーク部分だけをカッターで切り出しました。
こちらをペタリと。
これで完成です!


外壁にかけてみました。
ちょっと中の銀色が目立つような・・・。とっても何かちがうつまみに取り替えてみても面白そうですね!
今回は、ひとまずこれで完成として、また気になった手を加えようかなと思います。
さいごに
以上、ステンレスポストのアイアン風DIYのご紹介でした。
DAISOのメタリック塗料は耐久性などは未知数なのですが、100円でこの仕上がりはかなりすごいと思いました。時計や額縁なんかも塗ってみたくなりますね!
それではまた。
コメント