「家づくり日記」のページを作りました

北欧風住宅MV

こんにちは。

現在、久しぶりにブログのマイナーチャンジを実施中です。

目次

「家づくり日記」ページの追加

家づくり日記ページを作りました

「家づくり日記」というリンクを一番左に追加しています。家ブログの原点に立ち返って、家づくりに関する内容の記事だけをまとめて読めるようにしました。

ページは、シーズンごとに2つに分かれていて、リンクをクリックすると2ndシーズンであるこちらの↓「ハーフビルドで家を建てる編」の記事一覧が表示されます。

あわせて読みたい
家づくり日記 ハーフビルドで家を建てる編*2ndシーズン 当ブログの家づくりに関する記事だけを集めました。すべての記事をご覧になりたい場合はこちらを↓ご覧ください。 https://myhomeblog.tiulabo.net/all/ 2ndシーズンのあ...

そのページ内の上の方にこちらの↓1stシーズン「ゼロキューブ解約編」もあるので、自由に行き来できるようになっています。

あわせて読みたい
家づくり日記 ゼロキューブ解約編*1st 「家づくり日記」は家づくりに関係ある記事だけをピックアップしています。すべての記事はこちらをご覧ください。 https://myhomeblog.tiulabo.net/all/ 1stシーズンの...

今後について

今後は、家づくりの記事もちょこちょこ書きつつ、ローコストハウスの記事や、新居生活編や家ブログの作り方編の記事も書いていきたいなと思っています。記事が増えても読みやすいブログにするのが課題。

それではまた!

家づくりはやっぱり「人」

家を建てたい後輩

1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?

管理人

はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら

家を建てたい後輩

それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?

管理人

やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。

家を建てたい後輩

なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・

管理人

ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。

標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…

わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)

家を建てたい後輩

そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。

管理人

建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!

家を建てたい後輩

いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。

管理人

そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!

家を建てたい後輩

分かりました!わたしも相談してみますね!

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次