ライトニング・ハウジングをたまたま見つけ、
掲載されている家がとてもかっこよくてつい買ってしまいました。
カリフォルニアスタイル?ハワイスタイル?アメリカンスタイル?
開放感があり、日本の家とはまったく異なる住空間。
この表紙に載っている家についている屋根の部分。
カバードポーチというんですね。初めて知りました。
これがあると家がどっしりとして、おしゃれなアメリカンな家になりますね。
木を贅沢に使った壁や床や天井。
普通なんだか、何故かおしゃれに見える窓。
屋外とつながる大きな掃出窓。
あかぬけた配色。
とても自由な感じです。
ん~、我が家が木目調の壁紙で悩んでいるのが悲しく思えてきてしまう~~~。
ハウスメーカーのカタログしか目がいかずあるものの中から作るのは楽なんですが、
できあがりは果たして本当に自分らしいんだろうか・・・。
自由な発想というか、本当に自分の求めているものを探しだして
無いものは自分で作るという選択肢。
DIYやる?
壁紙を漆喰にしたり、立板貼ったり、ウッドデッキ作ったり、
自分でできることはいろいろありそう。
ハウスメーカーに頼むと高額になるけど
自分でできそうなものは自分でやればいいんじゃないだろうか・・・。
ベースはハウスメーカーは変えられないので、(ローコストじゃなくなっちゃうし・・・)
出来る範囲のことを今からでも相談してみよう!
営業マンさんが乗ってくれるといいんだけどな~。