みんなの家ブログ検索「WordPressのタグとカテゴリーの違い」について記事を公開しました!
今回は、みんなの家ブログ検索で「WordPressのタグとカテゴリーの違い」の記事を公開しましたのでご紹介します。
目次
WordPressのタグとカテゴリーの違い
WordPressのカテゴリーとタグって本当に似ているので使い分けに悩むところですよね。
我が家はタグは使っていませんが、その大きな理由があります。
これにつきます。タグはとても自由なのがメリットなのですが、それが諸矢の刃となって苦しめることがあります。よくあるのは「表記ゆれで重複する問題」です。タグが増えてくると過去に同じタグを付けたかどうかチェックが本当に大変です。その点カテゴリーは親子階層で管理ができる分まだ良いです。
そんな、タグとカテゴリーの違いと、設定方法まで追記しました。
↓こちら
WordPressシリーズ
現在、WordPressでの施主ブログ作成シリーズを作成中です。なかなかボリュームがあるので時間がかかっておりますが少しずつ書いているところです。この記事が参考になれば幸いです。それではまた。
家づくりは、結局、“人”
というわけで、わが家は1年で2軒家を建てるというありえない経験と、
思い切って"ハーフビルド"に舵を切ったことで、イメージどおりの後悔のない家を建てることに成功しました。
しかも低コストでハイスペック。
ほんと、がんばったなぁって思う。
たくさんのハウスメーカーのスタッフさんや職人さんたちと出会って、家づくりって、やっぱり“人”だなぁって、しみじみ感じたよね。
わが家に関わってくださったすべての方に、心から感謝です✨️
わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら
コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します
あわせて読みたい
霧ヶ峰Zシリーズがほしい理由(わけ)
前回、三菱電機エアコン霧ヶ峰Xシリーズの比較表の記事を紹介しましたが、やはり、我が家が欲しいのは霧ヶ峰Zシリーズ。今回は我が家がどうしてそこまで「霧ヶ峰Zシリー...
コメント