DIYパソコン机でL字レイアウトも自由自在!

L字レイアウトのPCデスクをDIY!

前回完成したローハイトPCデスク。そういえば、L字レイアウトについてまだ書いていなかったので今回はそちらをご紹介したいと思います。それでは、ゆっくりと見ていってください。

前回の記事はこちら↓

あわせて読みたい
背の低いPCデスクがいい感じ!ローハイトデスクDIY 今回は、ついに完成した背の低いPCデスク、その名もローハイトデスクのレビューをしたいと思います。IKEAの伸縮脚OLOV(オーロヴ)の使い心地も合わせてご紹介したいと...
目次

理想のPCデスクが完成!(高さ68.0㎝の背の低いPCデスク)

背の低いPCデスク・パソコンテーブル設計図

こちらが、完成したPCデスク(ローハイトコンパクトデスク)の設計図になります。

背の低いPCデスク・パソコンテーブル合体してレイアウト設計図

これを組み合わせて、L字型の机を作っちゃうおというこのが今回のお話です。

L字レイアウトの完成品がこちら

背の低いデスクでL字パターンも完成!

そして完成したのがこちら!といっても並べただけなんですけどね^^;いっきに広くなりました~♪

L字レイアウトのメリット

ローハイトデスクL字レイアウト

単純に、広くなった点はかなり大きなメリットです。

そして、外付けディスプレイをちょうど良いところに置けるので、PC作業がより快適になりました。目の疲れ対策にも良さそうですよね。

L字レイアウトのデメリット

背の低いデスクでL字パターンのデメリット

デメリットと言ったら、コーナー部分にデスクの脚が密集しているところでしょうか。足を入れるところに悩みます。

背の低いデスクでL字パターンも完成!デメリット

あと、つなぎ目は若干気になります^^;PCやディスプレイはこの部分をさけて配置することになるのでそういう制限はあります。

ローハイトデスクもいい感じ

ローハイトPCデスク67㎝

机の高さは67.0㎝にしました。前回の記事にも書きましたが、やっぱり背が低いデスクはPC作業がしやすいです。家だと靴を履かないので椅子の高さも低めにするのもあると思うんですよね。

ただ、なかなか背が低いPCデスクって売っていません。なのでDIYになったわけですが結果的には良い感じの環境ができたと思います。

ローハイトPCデスクDIYの記事はこちら↓

あわせて読みたい
おしゃれな低いPCデスクをDIY!IKEAの伸縮脚で高さ調整できるPC机 前回の記事で、今使ってるPCデスクは適正高さよりも7㎝以上も高いことが判明しました。今回は、適正高さに合わせて、背の低いPCデスクのDIYに挑戦したい思います。ゆっ...

まとめ

というわけで、PCデスクのL字レイアウトのご紹介でした。やっぱり広い机はいいですよね~。もちろん簡易的なものなので、本物のL字レイアウト机にはかなわないですけどね。模様替えが好きな方にもおすすめです^m^

ご参考になれば幸いです。それではまた。

家づくりはやっぱり「人」

家を建てたい後輩

1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?

管理人

はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら

家を建てたい後輩

それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?

管理人

やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。

家を建てたい後輩

なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・

管理人

ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。

標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…

わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)

家を建てたい後輩

そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。

管理人

建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!

家を建てたい後輩

いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。

管理人

そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!

家を建てたい後輩

分かりました!わたしも相談してみますね!

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次