迷ったらここで買え!おすすめエアコンショップ8選|保証が充実している楽天・Yahoo!エアコン販売店

おすすめエアコン販売店8選|エアコン保証が充実しているおすすめの楽天・Yahoo!ショップ

5年前、楽天で購入した我が家の富士通ノクリア。まぁまぁ良い性能で15万円しました。が、あっけなくお亡くなりに。

エアコンは壊れます!

その時の記事がこちら↓

あわせて読みたい
富士通エアコンnocria修理費が高すぎて撃沈!富士通サービスマンがやってきた 2月の寒い季節。前回の記事でエアコン業者に修理を断られてしまったので、やむなく富士通のメーカーサポートに故障診断を依頼することになりました。そして、これがま...

今回は、そんな我が家がエアコンを購入する際に厳選した「保証が充実しているおすすめショップ8選」をご紹介します。

目次

エアコンは10年保証を付けるべき

エアコン取り外し 取り外し後の室内機の写真

「日本の一流メーカーのエアコンが壊れるわけがない」と甘くみていた我が家。案の定・・・

ケチって保証を付けていませんでした!!

保証がなかったが最後。

出張修理診断費用、エアコンの購入費用、取り外し費用、処分費用、取り付け費用・・・泣き面にハチと言わんばかりに怒涛の出費ラッシュ!!

エアコンは絶対に10年保証に入るべきと悟りました。

エアコン保証が充実しているおすすめショップ8選

エアコンを購入するにあたり、10年保証を提供しているショップをリストアップしました。意外と大手家電ショップの方が保証がなかったり、10年保証があっても内容が貧弱だったりします。くれぐれもご注意を!

2022年9月時点の情報です。最新の情報は店舗の保証ページをご確認お願いいたします

スクロールできます
店舗名10年保証回数制限累積保険料※1保証会社運営会社
XPRICE無制限△条件あり16,170円SOMPOワランティエクスプライス
PREMOA無制限△あり16,170円SOMPOワランティエクスプライス
ジュプロ無制限◎なし9,900円ジャパンワランティサポートライフワン
住の森無制限◎なし9,900円ジャパンワランティサポートライフワン
ジャストリフォーム無制限◎なし9,900円ジャパンワランティサポートライフワン
ぎおん無制限△あり10,800円SOMPOワランティヤサカ電気
ヤマダ設備無制限◎なし9,800円アルファバリューヤマダコーポレーション
トリカエ隊無制限◎なし9,900円ジャパンワランティサポートリバイト
エアコン販売店と保証内容一覧表

※1:霧ヶ峰Zシリーズ14畳の場合(税込み)

>>大手家電ショップの一覧はこちら<<

家電保証の修理費用の累積に注意!

家電保証には修理費用が累積するものとしないものがあります。

たとえば、10万円のエアコンを購入して、1回目の修理費用が6万円かかかったとすると、2回めの修理費用の上限は4万円となってしまうことになります。

故障の原因によっては何度も故障してしまうケースもあるのでできれば累積なしの保証の方が安心ですね。以下、各保証会社の累積の取り扱いをメモしておきます。

2022年9月時点の情報です。最新の情報は店舗の保証ページをご確認お願いいたします

ジャパンワランティサポート

ジャパンワランティサポートの保証内容を確認したいと思います。

ジャパンワランティサポートの保証内容

保証のページにこのように記載がありました。「修理代は累積しません」とありますので、ジャパンワランティサポートは累積についてはカバーされているようです。

ジャパンワランティサポートの場合、累積されない◎

アルファバリュー

続いて、アルファバリューの保証内容を確認したいと思います。

アルファバリューサポートの保証内容

保証のページにこのように記載がありました。「修理費は累積してカウントしません」とありますので、アルファバリューも累積についてはカバーされているようです。

アルファバリューの場合、累積さない◎

SOMPOワランティの場合

最後に、SOMPOワランティの保証内容を確認したいと思います。ページ上で記載について名言されていなかったので直接問い合わせて確認してみました。

以下、ほぼ原文のまま引用させていただきます。

エアコンが複数回壊れた場合、修理費用は累積されるのでしょうか?

自然保証のみご加入の場合、累積されます。
物損保証付きにご加入の場合、自然保証適用の場合は累積されますが、物損保証適用の場合は累積されません。

やりとりの結果、「自然保証のみご加入の場合、累積されます」ということでした。

SOMPOワランティの場合、自然保証のみの場合累積される△

エアコン販売店の詳細

XPRICE(エクスプライス)

エアコンおすすめショップその1 XPRICE

XPRICE株式会社エクスプライス(東京都江東区)が運営する通販ショップです。低価格で品揃え豊富、サービスも充実しているおすすめのショップです。

保証会社はSOMPOワランティになっています。保証内容は以下のとおり。

  • 10年保証:あり
  • 回数制限:無制限
  • 保険料:16,170円(税込み)※1
  • 保証会社:SOMPOワランティ

我が家はこちらで購入させていただきました。

PREMOA(プリモア)

エアコンおすすめショップその3 PREMOA

PREMOAはXPRICEの姉妹店です。内容は同じのためXPRICEを参照してください。

ジュプロ

エアコンおすすめショップその2 ジュプロ

ジュプロ株式会社ライフワン(兵庫県神戸市)が運営する通販ショップです。

保証会社はジャパンワランティサポートになっています。保証内容は以下のとおり。

  • 10年保証:あり
  • 回数制限:無制限
  • 保険料:9,900円(税込み)
  • 保証会社:ジャパンワランティサポート

ジャストリフォーム

エアコンおすすめショップその4 ジャストリフォーム

ジャストリフォームはジュプロの姉妹店です。内容は同じのためジュプロを参照してください。

住の森

エアコンおすすめショップその5 住の森

住の森はジュプロの姉妹店です。内容は同じのためジュプロを参照してください。

ぎおん

エアコンおすすめショップその6 ぎおん

ぎおん株式会社ヤサカ電気(京都府京都市)が運営する通販ショップです。

保証会社はジャパンワランティサポートになっています。保証内容は以下のとおり。

  • 10年保証:あり
  • 回数制限:無制限
  • 保険料:10,800円(税込み)
  • 保証会社:ジャパンワランティサポート

ヤマダ設備

エアコンおすすめショップその7 ヤマダ電設

ヤマダ設備ヤマダコーポレーション株式会社(東京都新宿区)が運営する通販ショップです。

保証会社はアルファバリューになっています。保証内容は以下のとおり。

  • 10年保証:あり
  • 回数制限:無制限
  • 保険料:9,800円(税込み)
  • 保証会社:アルファバリュー

トリカエ隊

エアコンおすすめショップその8 トリカエ隊

トリカエ隊株式会社リバイト(大阪府大阪市)が運営する通販ショップです。関西エリア、東海エリア、九州エリアで店舗が分かれているのが特徴です。

保証会社はジャパンワランティサポートになっています。保証内容は以下のとおり。

  • 10年保証:あり
  • 回数制限:無制限
  • 保険料:9,900円(税込み)
  • 保証会社:ジャパンワランティサポート

大手家電ショップのエアコン保証は?

大手家電ショップのエアコン保証内容も気になるところ。チェックしておきました。(通販サイトの場合)

スクロールできます
店舗名10年保証回数制限保険料※1注意点
ヤマダデンキ△6年無制限0円4年目以降は、技術工料はヤマダ負担、部品代・出張費はお客様負担
ケーズデンキ無制限0円
ヨドバシデンキ×リアル店舗には延長保証あり
ビックカメラ△5年無制限15,000円楽天ビックの場合
ジョーシンデンキ無制限13,188円累積カウントあり
イーベスト△5年無制限0円長期保証込の商品の場合
コジマ電気×リアル店舗には10年保証あり
エディオン△5年無制限14,400円楽天あんしん延長保証
大手家電ショップ(通販サイト)のエアコン保証内容一覧表

ケーズデンキ以外はやや残念な印象

まとめ

我が家はXPRICEでこちらの↓霧ヶ峰Zシリーズ(14畳)を購入しました!もちろん10年保証付きです。

エアコン取り付けは「くらしのマーケット」を利用しました。安くて信頼できる業者を探すことができたのでおすすめです。

コスパにこだわるわが家が選んだ「エアコン取り付け業者」の探し方の記事はこちら!

あわせて読みたい
【体験レビュー】くらしのマーケットにエアコン取付を依頼したらめっちゃ良かった! 信頼できるエアコン業者がいない!! いろいろ調査してたどりついた我が家が選んだのはくらしのマーケットの高評価のエアコン業者でした。今回、はじめて「くらしのマー...
暮らしのサービスくらべておトク!【くらしのマーケット】

家づくりはやっぱり「人」

家を建てたい後輩

1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?

管理人

はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら

家を建てたい後輩

それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?

管理人

やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。

家を建てたい後輩

なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・

管理人

ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。

標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…

わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)

家を建てたい後輩

そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。

管理人

建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!

家を建てたい後輩

いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。

管理人

そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!

家を建てたい後輩

分かりました!わたしも相談してみますね!

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次