「原価が丸見えの分離発注方式の概算見積もり!」の記事をリニューアルしました

壁紙

今回は「原価が丸見えの分離発注方式の概算見積もり」の記事をリニューアルしたのでお知らせします。

現在、当ブログでは、記事の全体的なリニューアル(リライト)を実施中です!

目次

分離発注方式の概算見積もり

あわせて読みたい
大公開!原価が丸見えの分離発注方式の概算見積もりを作ってもらいました! 今回は、分離発注方式(オープンシステム)の概算見積を作ってもらったのでご紹介したいと思います。 概算見積もりを作ってもらうことに 実は、この2ヶ月、土地トラブ...

分離発注方式ってご存知ですか?

施主が業者と直接契約する方式なんですが、施主の我が家でさえ、分離発注方式で建てた方を見たことがほとんどありません。

超マイノリティ、レアです

施主が業者と直接契約できるということは・・・

そう、

あんなことや

あんなことが

すべて見えてしまうということです。

ハウスメーカーの利益構造の深い闇が見えまくりなんです。

今回は、まだ未公開の部分があったので、それらを追加しました。

よかったらご覧ください。

あわせて読みたい
大公開!原価が丸見えの分離発注方式の概算見積もりを作ってもらいました! 今回は、分離発注方式(オープンシステム)の概算見積を作ってもらったのでご紹介したいと思います。 概算見積もりを作ってもらうことに 実は、この2ヶ月、土地トラブ...

今後も随時アップしていきます

今後もローコストハウスに関する有益な記事は配信しつつ、同時に古くなった情報は時代に合わせるなどクオリティの向上も進めていきたいと思っています。どうぞ長い目で温かく見守っていただけると幸いです。

それではまた!

家づくりは、結局、“人”

管理人tiu

というわけで、わが家は1年で2軒家を建てるというありえない経験と、

思い切って"ハーフビルド"に舵を切ったことで、イメージどおりの後悔のない家を建てることに成功しました。

しかも低コストでハイスペック。

ほんと、がんばったなぁって思う。

たくさんのハウスメーカーのスタッフさんや職人さんたちと出会って、家づくりって、やっぱり“人”だなぁって、しみじみ感じたよね。

わが家に関わってくださったすべての方に、心から感謝です✨️

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次