家や窓に関する難しい漢字の読み方チェック!あたなは何個読めますか?

家の難しい漢字の読み方チェック!何個読めますか?

窓のサッシの話をする際に、「框」「障子」「桟」といった窓に関する難しい漢字が登場します。話し合いなどで読み方を間違えるとプチ恥ずかしい思いをすることがありますので(体験済み^^;)、そうならないためにもこちらは覚えておいても損はないと思いますのでぜひチェックしてみてください。

目次

家や窓に関する漢字の読み方チェック!

突板とは つきいた 漢字 読み方 厚さ0.3~1mm程度

突板

挽板 ひきいた 漢字 読み方

挽板

無垢 むく 漢字 読み方

無垢

梁 はり 漢字 読み方

障子の額縁 漢字 読み方 しょうじ

障子

窓の額縁 漢字 読み方 イメージ

額縁

廻縁 回縁 廻り縁 の漢字の読み方 まわりぶち

回縁(廻縁)

幅木(巾木)

格子 漢字の読み方 こうし

格子

組子 漢字の読み方 くみこ

組子

襖 漢字の読み方 ふすま

沓摺り 漢字 読み方 場所

沓摺

ウッドバルコニーの庇YKK AP コンバイザー

火打梁 読み方 ひうちはり 漢字

火打梁

棟木 漢字 読み方 むねぎ 場所

棟木

垂木 読み方 たるき 漢字

垂木

階段コーナーを集成材でおしゃれに仕上げ

笠木

長押とは なげし 漢字 読み方

長押

鴨居とは かもい 漢字 読み方

鴨居

あわせて読みたい
框(かまち)と桟(さん)の違いとは? 本当に家を建てるといろいろな専門用語に出くわします。前回「窓のサッシ」について書きましたが、今回はそこにも登場する「框」と「桟」について詳しく見ていきたいと...
あわせて読みたい
窓のサッシってどこの部分?窓メーカーに聞いてみた 断熱において窓のサッシが非常に重要なのは有名な話。 ただ、サッシってどこの部分?と言われると正確に答えられなかったりします。というわけで、今回は大手サッシメー...

まとめ

以上、家や窓に関する漢字の読み方チェックでした。何個読めましたか?

家づくりはやっぱり「人」

家を建てたい後輩

1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?

管理人

はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら

家を建てたい後輩

それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?

管理人

やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。

家を建てたい後輩

なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・

管理人

ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。

標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…

わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)

家を建てたい後輩

そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。

管理人

建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!

家を建てたい後輩

いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。

管理人

そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!

家を建てたい後輩

分かりました!わたしも相談してみますね!

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次