【家庭菜園】80日目、じゃがいも全滅か?収穫か?|自宅の庭でじゃがいもは栽培できるのか実証実験!メークイン超浅植え 5月31日

【家庭菜園】80日目じゃがいも家庭菜園全滅か?自宅の庭でじゃがいもは栽培できるのか実証実験!超浅植え

本日5/31、5月が終わり明日から6月です。例年ならそろそろ梅雨入りのはずですが、まだしばらくは天気が良いらしい。

さて、自宅の庭でじゃがいも栽培チャレンジということで、80日目の我が家のじゃがいも畑のご報告です。ごゆっくり見ていってください。

「自宅の庭でじゃがいもは栽培できるのか実証実験!」を時系列順にまとめました↓

目次

前回までのあらすじ

家庭菜園は日陰の狭い場所

我が家の畑、昼間の3時間しか日が当たらず(写真は南の方角)、ビル風が吹き荒れるという劣悪な環境です。はたしてこんな土地でじゃがいもがちゃんと栽培できるのか実証実験中です!あと、表面から数センチのところに植える「超浅植え」にもチャレンジしています。

家庭菜園じゃがいも枯れつつある

前回は、中央付近が壊滅的な被害を受けている様子をお届けしました。はたしてその後・・・↓前回の記事はこちら

あわせて読みたい
【家庭菜園】73日目、じゃがいも枯れました!|自宅の庭でじゃがいもは栽培できるのか実証実験!メーク... 本日5/24、梅雨になりそうでならない今日このごろみなさんいかがお過ごしでしょうか?一時期エアコンを付けてましたが、ここ2週間は付けてないぎりぎり快適な気候です...

80日目、じゃがいもの苗がさらに枯れています

さらに壊滅状態になるジャガイモ畑

今週は、さらに枯れが加速しています。先週と比較すると如実に分かります。

ほぼ全体的に枯れてきたじゃがいも畑 先週と今週の違い

もはや、緑部分はほぼなくなり、黄色部分が大半をしめてきました。

苗の間もすかすかしてきているのが分かります。

左の一部はまだ元気なじゃがいも畑

かろうじて左はしの部分は元気な葉が残っています。

じゃがいもの葉がまだらに なにかの病気?

しかし、葉の表面にはまだらな模様が出てきました。もしかしたら何かの病気にかかっているのか??これが有名なモザイク病?

連絡障害でもモザイク病は出やすいらしい。確かに、この畑では3年前にもじゃがいもを育てた過去があります。その影響か?う~む、プロの診断がほしい~

じゃがいも家庭菜園超浅植え80日目

先週はこちら↓

じゃがいも家庭菜園超浅植え73日目

1週間でこんなに貧素になっちゃいました。もうちょっと様子を見て枯れたところのシートを剥がしてみたいと思います。

まとめ

というわけで、もうすぐ収穫という時期に全滅の様相になってきました。収穫は梅雨明け6月末あたり。無事収穫できるか今後も記録していきたいと思います。参考になれば幸いです。それではまた!

超浅植えについてはこちら↓

あわせて読みたい
【家庭菜園】自宅の庭でじゃがいもは栽培できるのか実証実験!噂の超浅植えに挑戦!3月12日 自宅の庭でじゃがいも栽培!というわけで、今回は芋植え編の最終回。今、YouTubeじゃがいも界で噂のじゃがいも超浅植えに挑戦したいと思います! じゃがいもを一刀両断...

家づくりはやっぱり「人」

家を建てたい後輩

1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?

管理人

はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら

家を建てたい後輩

それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?

管理人

やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。

家を建てたい後輩

なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・

管理人

ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。

標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…

わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)

家を建てたい後輩

そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。

管理人

建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!

家を建てたい後輩

いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。

管理人

そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!

家を建てたい後輩

分かりました!わたしも相談してみますね!

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • はじめまして!通りすがりの者です。プロではないですけど、毎年恒例じゃがいもヲタ育てています。もしかして葉っぱの色が悪いのは肥料不足ではないかなと思います。全滅というわけではなく、それなりにイモは出来ていると思われます。

    • 貴重なご意見ありがとうございます!
      おっしゃるとおり土は肥沃とはお世辞にもいえないので、次回は土作りから挑戦したいと思います。

コメントする

目次