ウッドバルコニー「雨」だとこうなる!バルコニーの雨対策《WEB内覧会・バルコニー編④》

ウッドバルコニー雨

今回は、2階のウッドバルコニーの雨の日の様子をお届けしたいと思います。後半では、我が家のバルコニーの雨対策もご紹介します。それでは、ごゆっくりと見ていってください!

WEB内覧会の一覧はこちら↓

あわせて読みたい
目次

晴れの日のバルコニー

2階間取りリビングにつながるウッドバルコニー部屋からの写真2

晴れた日のバルコニー。日光が降り注ぎ開放感あふれる気持ち良い空間です。我が家の庭でもあります。

ウッドバルコニーのパーゴラ風屋根全景写真

天気が良い日は洗濯物を干したり布団を干したり、時にはご飯を食べたりすることも。

ウッドバルコニーの雨の日の姿

雨の日のウッドバルコニー

一点、雨が降るとこんな風景に。

バルコニーの下は雨漏り

雨の日のバルコニーの下は雨漏り状態になる

当然ながらバルコニーの下は雨もり状態になります。大きな水滴が落ちてくるので、傘無しで歩くと結構濡れてしまいます。

「すのこ」なので水があふれる心配は無し

ウッドバルコニーはすのこなので雨が漏れることはない

ただ、ウッドバルコニーの良いところもあります。「すのこ」状になっているので、普通のバルコニーみたいに水が溢れる心配がありません。なので部屋側の敷居を下げることができ部屋とバルコニーをフラットにつなげることができるようになります。これは結構大きいメリットだと思います。

バルコニーの板の上に水が貯まる

雨の日のウッドバルコニーは釘が水没する

また、雨がたくさん降ると雨が表面張力によってこんもりと貯まることがあります。こうなるとバルコニーの表面は水たまりの中にあるような状態に。水が完全になくなるのも時間がかかります。

ウッドバルコニーの雨対策

そんなウッドバルコニーの雨対策をご紹介します。どれも我が家が実際に試行錯誤してきた内容です。

庇(ひさし)を付ける

バルコニーの窓の庇の写真

設計の段階で、掃き出し窓の上に小さい庇を付けました。

バルコニーは庇の効果が大きい写真

そのおかげで、掃き出し窓の足元はこのとおり濡れずにすんでいます。これは結構よかったです。

タープを付ける

ウッドバルコニー対策、タープをつける

最初は屋根は付けずタープを屋根代わりにしようという計画でした。おしゃれな雑誌に載っている、タープがある家へのあこがれもありました。ただ、これが間違いでした。

庇に取り付けるタープ用フック

タープは、上で紹介した庇にフックが付けれるようになっていて、そこに引っ掛けるようにしました。

タープは雨がたまり危ない写真

ただうまく貼らないと雨水が爆弾風船のように貯まったり、強風でフックがねじれたりと散々な結末に。嵐になると、タープを外すこと自体危険になってきますし、ご近所さんにも迷惑をかける可能性も出てきそうな予感がしたので、タープを雨よけとしては使うことは断念しました。

屋根を付ける

屋根があると床が濡れない

そこで、ちゃんとした屋根を付けてもらうことになりました。やはり屋根があるのと無いのとでは全く異なります。そもそも、雨が降るたびにタープを付けたり外したりっていう運用自体が無理な話でした。

タープも毎日外に出していると劣化が激しくて、定期的に交換が必要なことも分かってきたので、安全面的にもコスト的にも結局は屋根のほうがメリットが大きいです。もちろん、屋根は建ぺい率に影響するのでプロと相談しながら決める必要があります。

バルコニーの下に屋根(下屋根)を付ける

バルコニーの雨対策 下屋根を付ける

屋根だけではバルコニー下の雨漏り対策ができない場合があります。そこでバルコニーの下に下屋根を付けてもらうことにしました。これはかなり効果がありました。

バルコニーの下屋根の下は濡れない

このとおり、雨がふっても1階の通路部分は傘無しで歩くことができようになりました。これは快適!

雨に強い素材(ステンレス金具と耐水性塗料)

当然のことかもしれませんが、バルコニーの設計時にステンレス釘を使ってもらうようにお願いしました。実際、大雨が降ると釘は水没状態になるので鉄釘だとあっという間に錆びてしまっていたでしょう。

ウッドバルコニーにウッドガードウォルナットを塗る

また、耐水性塗料をしっかり定期的に塗リ続けるのも大事です。。

ウッドバルコニーをウッドガードウォルナットでペイント

雨が中に浸透したり、腐れやカビになるのを防ぎ長持ちすることができます。これは太陽の紫外線対策にもなるのでコマ目に塗っていくしかないですね。

バルコニーの「雨」対策はとっても大事

以上、ウッドバルコニーの雨の日の様子と、我が家のバルコニーの雨対策のご紹介でした。屋根は素人が小手先でやるものではありませんね。出費ではありましたが、結果的に屋根を付けて大正解でした。

ご参考に慣れば幸いです。それではまた!

ハウスメーカーを断るのがつらいときは・・・

ハウスメーカーに間取りプランを作ってもらうって本当に楽しいですよね!ただ、我が家は頼みすぎてお断りを入れるのがホントに辛かった。

いろんなハウスメーカーにちゃちゃっと間取りを作ってもらいたいならオンラインで一括依頼するという方法も。

我が家が選んだ「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」

コスパに徹底的にこだわった我が家は、エアコン選びにもかなり時間をかけました。そんな我が家が選んだコスパ最強のエアコンをご紹介します・・・

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次