建築士さんから家が建たなかった時の見積りが届く2 不動産屋社長「高い」

土地問題に解決の兆し

不動産業界は水曜日が休みです。
なので、不動産屋とやりとりする際は、火曜の夜にメールを送ると木曜以降になってしまうことが多いです。
案の定、火曜に送ったメールの返事が来ない。
中1日挟んで、夕方になっても返事来ないのでこちらから電話します。
でも、だいたいこんな感じなので慣れました。

目次

不動産屋社長、見積りメール見てないし

メール読んでもらえました?

あー、今見ますねー

・・・・・・・・

・・・・・・・・

何この間・・・・・・

見積りを添付しているので確認してもらえますかね?

あ、少々お待ちを・・・・

——しばし空白の時間——

あー、ちょっと高いですねー売主さんには20~30万と伝えてますからね~

ど、どうしたらいいですかね・・・?

他の会社にも見積りももらっていただけませんかね~

こんな会話が繰り広げられ、結局値引きの交渉をすることに・・・
今までの流れからして、建築士の変更なんてできるわけないでしょ。
また1から全部説明ですよ。ありえないっ。
バカなのこの人。

まあ、確かに37万は高いです。消費税も馬鹿にならない額です。
でも専門性やかかる時間を考えると妥当でしょう。

いやいやその前に

そして、なによりも、それよりも

建築士とか建築会社とか、好きに選ばせてー

たしかここは、日本。
一生に一度の家を、この不動産屋ごときが決める権利を持っているわけがない。
相見積は分かりますが、変わってせいぜい5万。
今までの労力や時間、他の建築士さんの探すコストを考えると、この建築士さんに最後の望みをかけるしかありません。

てか、そろそろ、終わりにしたい・・・。

家づくりはやっぱり「人」

家を建てたい後輩

1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?

管理人

はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら

家を建てたい後輩

それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?

管理人

やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。

家を建てたい後輩

なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・

管理人

ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。

標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…

わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)

家を建てたい後輩

そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。

管理人

建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!

家を建てたい後輩

いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。

管理人

そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!

家を建てたい後輩

分かりました!わたしも相談してみますね!

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次