【くらしのマーケット】エアコン取り付けを予約する方法

【くらしのマーケット】エアコン取り付けを予約する方法

今回、はじめて「くらしのマーケット」でエアコン取付を依頼してみたので、予約方法についてご紹介します。

予約方法はとても簡単です!

あわせて読みたい
【体験レビュー】くらしのマーケットにエアコン取付を依頼したらめっちゃ良かった! 信頼できるエアコン業者がいない!! いろいろ調査してたどりついた我が家が選んだのはくらしのマーケットの高評価のエアコン業者でした。今回、はじめて「くらしのマー...
目次

くらしのマーケットの予約の流れ

STEP
サイトで高評価の業者さんを探す

アプリもあるのですが、エリアに好みの業者さんがいない可能性もあるのでサイトの方から探したいと思います。

くらしのマーケットの公式サイトはこちら
くらしのマーケット エアコン取り付け 画面使い方

「エアコン取り付け」をクリックします。

くらしのマーケット エアコン取り付け 画面使い方1

「エリアを選択」をクリックします。

くらしのマーケット エアコン取り付け エリアをクリック

地元のエリアをクリックします。

くらしのマーケット エアコン取り付け エアコン業者一覧

このように、エリアに登録されている業者さんが一覧表示されます。評価が高くて、クチコミが多い業者さんを探します。

くらしのマーケット エアコン取り付け 評価をチェック

今回は評価がものすごく高いこちらの業者さんに依頼することにしました。ここまできたらアプリをインストールしたいと思います。

STEP
「くらしのマーケット」アプリをインストール
くらしのマーケットアプリをダウンロード

Androidのアプリダウンロードはこちら
iOSのアプリダウンロードははこちら

AndroidとiOSでアプリが用意されているのでこちらを利用します。アプリだと毎回サイトにアクセスする必要がなく、通知やメッセージでのやりとりも便利でおすすめです。

STEP
予約する(ここで会員登録ができます)
くらしのマーケットアプリで予約をクリック

アプリがインストールできたら、アプリを起動して先ほどと同じように業者さんを探します。ユーザー登録は後からでも大丈夫です。

くらしのマーケット エアコン取り付け 予約2

希望の内容を入力します。ここは業者さんによって異なります。

くらしのマーケット エアコン取り付け 予約日時は第3希望まで選べる

下にスクロールして訪問日時を入力します。第3希望まで入力したら「確認画面に進む」をクリックします。

くらしのマーケット エアコン取り付け 予約日時確認

内容が表示されるので確認します。

くらしのマーケット エアコン取り付け 予約リクエストを送信

内容に問題がなければ、画面の下にある「予約リクエストに進む」ボタンをクリックします。

くらしのマーケット エアコン取り付け 予約リクエスト完了

これで予約リクエストが完了です。メールを確認しましょう。

STEP
予約リクエストと会員登録

続いてメールを確認してみましょう。

「くらしのマーケット」から「まだ予約は完了していません」のメールが届いていると思いますので開きます。すぐに届いたのでもし届いていない場合は迷惑フォルダをチェックしてみると良いと思います。

くらしのマーケット エアコン取り付け メールのリンクをクリック

メールの本文にリンクが書かれているのでこちらをクリックします。

くらしのマーケット エアコン取り付け パスワード設定

再び「くらしのマーケット」の画面に戻ってきますので、この画面でパスワードを入力します。

くらしのマーケット エアコン取り付け 完了

これで予約リクエストと会員登録が完了しました。この後は、アプリで業者さんと予約日時の調整になります↓

STEP
アプリ上で予約日時の調整

アプリを開いて業者さんとやりとりしたいと思います。

くらしのマーケットアプリはメッセージでやりとりができる

アプリを開いたら画面の下に「メッセージ」というアイコンがありますのでこちらをクリックします。

早速業者さんからメッセージが届いていました。業者さんの方から日程を提案してくれますので、細かい調整を行うことができます。希望や質問などもここで聞くことができます。既読マークが付くのもいいですね!

くらしのマーケットアプリを予約の確認方法

日時の調整ができたら業者さんの方で予約を確定してくれます。

アプリの「予約」のアイコンをクリックすると予約の詳細が確認できます。「予約をキャンセルする」ボタンがあるのでここからキャンセルもできるようです。

STEP
予約完了

以上で予約が完了できました。おつかれさまでした。

手順は多いですが、アプリが分かりやすいので迷うことなく予約完了までスムーズに進むことができました。この後も業者さんからメッセージが届くことがあるので、アプリの通知は気にしておくことをおすすめします。

まとめ

というわけで、今回は「くらしのマーケット」でのエアコン取付依頼のご紹介でした。設置日当日の実録レビューもよかったらご覧ください。
エアコン取り付け予約はこちら→くらしのマーケット「エアコン取り付け」

ご参考になれば幸いです。それではまた。

コスパにこだわるわが家が選んだ「エアコン取り付け業者」の探し方の記事はこちら!

あわせて読みたい
【体験レビュー】くらしのマーケットにエアコン取付を依頼したらめっちゃ良かった! 信頼できるエアコン業者がいない!! いろいろ調査してたどりついた我が家が選んだのはくらしのマーケットの高評価のエアコン業者でした。今回、はじめて「くらしのマー...
暮らしのサービスくらべておトク!【くらしのマーケット】

家づくりはやっぱり「人」

家を建てたい後輩

1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?

管理人

はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら

家を建てたい後輩

それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?

管理人

やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。

家を建てたい後輩

なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・

管理人

ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。

標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…

わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)

家を建てたい後輩

そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。

管理人

建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!

家を建てたい後輩

いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。

管理人

そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!

家を建てたい後輩

分かりました!わたしも相談してみますね!

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次