【塗り壁DIY】塗り壁スタート!「ひとりで塗れるもん」を塗ってみた

ローコストハウス塗り壁DIYやります(仕上編)

今回も、我が家のメインDIYとなる塗り壁についてお届けしていきたいと思います。今回からはついに塗り壁です。ひとりで塗れるもんを初めて塗っていきたいと思います。それでは、ごゆっくりご覧になってください。

前回の記事はこちら↓

あわせて読みたい
【塗り壁DIY】2階のパテ塗り下地作業が終了! 今回も、我が家のメインDIYとなる塗り壁についてお届けしていきたいと思います。今回もパテ塗りをしていきます。それでは、ごゆっくりご覧になってください。 前回の記...
目次

ひとりで塗れるもんで塗り壁DIY

ひとりで塗れるもんが配送されました

今週からは、ついに塗り壁材「ひとりで塗れるもん」を塗っていきます。すでに商品も到着し準備万端。こちら、20kgあり2階に運ぶだけで一苦労です。

今日はキッチンの壁と天井を塗っていく予定です。厚さは1mm~1.5mmでくらい塗るといいらしいです。

塗り壁スタート!!

ひとりで塗れるもん家族でDIY

最初は試行錯誤しながら恐る恐る塗っていきました。息子も一緒に塗っています。塗り作業は子供も楽しめて楽しいですね~^^

ひとりで塗れるもん初心者DIY

ただ、1mmといわれていてもかなり難しい。結果的に厚さを気にしすぎて、薄く塗りすぎてしまいました。石膏ーボードが若干透けて見えてしまっています。どうも、乾いてくると薄さが顕著に見えてきます。むずかしい・・・・

そして、塗り伸ばした感じになっているため、凹凸のないのっぺりとした感じです。もうちょっと自由にダイナミックにコテ跡を残すように塗った方が自然な感じに仕上がるのかも・・・。とりあえず、透けてるところを再度塗りなおしてこの壁は完成としました。

ひとりで塗れるもん子供も塗り壁DIY

この壁だけでだいたい2時間かかりました・・・。息子も頑張ってくれましたがここで飽きと疲れで退散・・・。

コテが難しい

コテの使い方がまだまだ下手で、床にボタボタ塗り壁材が落ちる落ちる^^;まだ試行錯誤は続きそうです。あ、固まる前にマスキングはがさなくちゃ~

つづく・・・

使っている商品はこちら

オンザウォール ひとりで塗れるもん(室内用塗り壁材)コテノスケ ピュアホワイト

サンプルお取り寄せもあります

2016/06/19

家づくりはやっぱり「人」

家を建てたい後輩

1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?

管理人

はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら

家を建てたい後輩

それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?

管理人

やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。

家を建てたい後輩

なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・

管理人

ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。

標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…

わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)

家を建てたい後輩

そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。

管理人

建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!

家を建てたい後輩

いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。

管理人

そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!

家を建てたい後輩

分かりました!わたしも相談してみますね!

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次