小さなセカンドキッチンをつくろう!我が家のセカンドキッチンをご紹介

小さなセカンドキッチンをつくろう

我が家には1階に小さなセカンドキッチンがあります。2階にはちゃんとしたキッチンがあります。今回は、そのセカンドキッチンをご紹介したいと思います。ごゆっくり見ていってください。

目次

ミニキッチンの位置

アドヴァンアパルタメタリスリム設計図

ミニキッチンの位置は1階のこの部分。

1Fは、仕事場兼、遊び場兼、寝床の多目的スペースとなっていて、将来の可能性を考えて小さいミニキッチンを置くことにしました。

マイホームデザイナーのイメージ

アドヴァンアパルタメタリスリム3D

マイホームデザイナーで3D化するとこんなイメージになります。ひとまず、マイホームデザイナーでイメージを建築士さんに伝えることができたので、さらに詳細なイメージを伝えるために、素人ながら立面図を作っていきました。

立面図

左側面(土間側)の立面図

アドヴァンミニキッチン立面図

こちらは、①から見たキッチンの立面図です。

キッチンの側面は柱をつけてカウンターにするイメージ。土間から10cm上がるように設計したのもポイント。

正面の立面図

アドヴァンミニキッチン立面図正面

こちらは②から見た立面図。部屋から見たキッチンになります。

カウンターキッチンですが、どちらかというと小部屋に穴を開けたといったほうが正しいかも。

上の部分は壁の裏に隠れて見えませんが造作棚になっています。

キッチンの隣にはこれまた小型の冷蔵庫を入れる予定です。

キッチン背面の立面図

アドヴァンミニキッチン立面図背面

こちらは③から見た時の立面図。

左のドアは玄関につながっています。そこでさらに10㎝段差があり通常の床の高さになります。

壁には造作棚を付けたいので補強材を入れてもらうことになりました。

我が家にはカップボードなんて高級品はありません!すべて集成材の板一枚の簡単な造作棚です。

この間取りに入る小さいキッチンを探す

激安ミニキッチン

キッチンの理想のサイズは幅1500mm、奥行き600mmのなかなかのミニサイズ。

そもそも小さいキッチンを安くで取り扱っているメーカーなんて数えるくらいしかないんですよね。ホームセンターに置いてあるのはかなり安っぽいのでさけたいです。

かといって予算は10万円くらい。そんな無謀なキッチン探しをしていたところ、ひとつのキッチンにたどりつきました。ミニキッチン探しの詳細はこちらの記事→おしゃれなミニキッチンを探すのです!

行きついたミニキッチン

ADVANおしゃれミニキッチンアパルタメタリスリム
ADVANより(現在は販売終了)

それがこちら、ADVAN(アドヴァン)のアパルタスリムというミニキッチンです。

サイズがなんと1500mm×600mmでジャストサイズ!東京ショールームにも見に行きました。エッジが角ばった総ステンレス製の天板・・・完璧すぎる!

アドヴァンミニキッチン2口コンロ

しかもコンロ2口。このサイズだと意外とこれがない!

アドヴァンミニキッチン水栓イタリヤ製

イタリア製の水栓付き^^;デザイン性も問題なし!むしろすべて満たしているといっても過言ではない。お値段も送料込みで10万円程度というではありませんか!

もうなにもいうことはない~~~アドヴァンのミニキッチン完璧すぎる~~~~注文します!!というわけで、吊戸なし、フードは施主支給で、下のシンクと戸棚だけを注文することに決めました。

ミニキッチンが到着

そして、届きました!

ーン!!

ADVANミニキッチンアパルタスリムが届いた

さすがミニキッチンといえでもでかい^^;;これ入るの??しかし、フローリングにしろミニキッチンにしろ、いろんなものが通販で手に入る時代ですね。

あとは棟梁がおしゃれなキッチンを作ってくれることを祈りたいと思います。

ミニキッチンができるまで

新築ミニキッチン工事中

このキッチンができるまでの風景もご紹介しておきます。

まずは骨組み。開口のバランスなどいい感じにしてくれました。自分で設計したものが実際に形になってくると不思議な感じがします。

新築ミニキッチン工事中2

キッチン背面の補強材。お渡ししたイメージ図も貼られていました。

新築ミニキッチン完成間近

翌日、プラスターボードが張られました。集成材のカウンターも完成です。完璧です!

ホウキ・・・

新築ミニキッチン完成間近2

いやー棟梁完璧です!ありがとう棟梁!ありがとう建築士さん!

ミニキッチンを設置

アドヴァンアパルタメタリスリム施工方法

そいて、通販で届いたADVANのアパルタメタリスリムのミニキッチンを設置。

これは、水道屋さんと建築士さんがお2人でやってくれとのことでした。普通は住設業者がやってくれるのですが、施主支給なので自分たちでやらないといけません。お手間をおかけしてしまいました。感謝です!!!

アドヴァンアパルタメタリスリム2口コンロ

ガスコンロも自分たちで設置します。

アドヴァンアパルタメタリスリム2口コンロ施工

なんとか設置。みんな慣れていないのでDIYしている感じです^^;もちろんガスの配管はガス屋さんにやってもらいます。

ミニキッチンがついに完成

ADVANアパルタメタリスリム施工レビュー

そんなこんなでついに完成~。養生してまたしばらくおあずけです。いいキッチンになりそう!側面はサブウェイタイルを貼る予定です!(もちろんDIYで)

壁は塗り壁

塗り壁は以前の記事でご紹介しましたが、ひとりで塗れるもんを塗っていきます。こちら→【塗り壁DIY】一階が塗り壁フィニッシュ!みんなでも塗れるもん

BEFORE

ひとりで塗れるもんDIY ミニキッチン壁

↓ ↓ ↓
AFTER

ひとりで塗れるもんDIY 壁塗り完成

内壁はペンキDIY

アサヒペン スーパーコート ペンキ塗り壁DIYレビュー

内壁はペンキにしました。ひとりで塗れるもんは水分に弱いというのもありました。詳しい記事はこちら→【塗り壁DIY】ペンキ塗りは簡単で楽しい~!

使用したペンキはこちら。アサヒペンの水性スーパーコート(ツヤ消し白)

 

 

完成したキッチンがこちら

1階ミニセカンドキッチン全景

そして、完成した小さなキッチンがコチラ。コンパクトでシンプルで理想通り!へんにデザインがないので安っぽさもあまりないですね。

1階ミニセカンドキッチン全景冷蔵庫とコンロ

冷蔵庫はHaiar。一応置いてますが、たまに使うかな~と言った感じです。

さいごに

以上、我が家のセカンドキッチンのご紹介でした。小さなセカンドキッチンをつくろうミニキッチンの設置と塗り壁が完成しました!つづいて、サブウェイタイルのタイル張りDIYを書いていきたいと思います。

それではまた!

2016/06/23

家づくりはやっぱり「人」

家を建てたい後輩

1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?

管理人

はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら

家を建てたい後輩

それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?

管理人

やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。

家を建てたい後輩

なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・

管理人

ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。

標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…

わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)

家を建てたい後輩

そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。

管理人

建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!

家を建てたい後輩

いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。

管理人

そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!

家を建てたい後輩

分かりました!わたしも相談してみますね!

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次