こんにちは。自宅の庭でじゃがいも栽培!ということで今回は近くのホームセンターに必要なものを買いにいきたいと思います。ごゆっくりと見ていってください。
ホームセンターのじゃがいもの種芋売り場

というわけでホームセンターにやってきました。この日は2月27日でしたが、じゃがいもの種芋コーナーが設けられていました。出遅れたからか売り切れているものも。

今回は、こちらのメークインを購入したいと思います。1袋1kgでだいたい7~8個入っていました。半分に切るのでだいたい15個くらい取れる計算です。我が家には1袋でちょうど良い感じ。チラシ価格で400円→300円でゲット。
購入したもの一式

準備したじゃがいも栽培アイテムがこちら。
じゃがいも肥料

じゃがいも用の肥料がこちら。じゃがいもはそんなに肥料を必要としないのでかなりあまりそうな予感
じゃがいも切り口保護剤はシリカ配合のもの

じゃがいも切り口保護剤がこちら。春植えはいらないという情報もありましたが、我が家の畑はじめじめしやすい立地なので念の為使いたいと思います。
ちなみに、「草木灰」はアルカリ性がきつすぎて切り口が乾きにくく腐りやすいそうですが、この商品はシリカ配合の切り口保護剤(100%天然素材)で腐りにくいんだとか。裏面にも書いてますね。
ダイソーのバーミキュライトは浅植えの覆土用に

バーミキュライトはいらないと思いますが、YouTubeで浅植えの時に覆土に使うのがおすすめされていたので、今回試しに使ってみたいと思います。
ダイソーの穴あり黒マルチシート

黒マルチシートはいつもダイソーで購入しています。長さがちょうどいいんですよね。ちょっと大きいので貼る時に無駄な部分を切って使います。
種芋の芽出しをする

種芋は1~2週間芽出しをすると良いという情報があったので、今週いっぱい日当たりの良いところに置いておきたいと思います。

なぜか猫たちがめちゃくちゃ興味津々なんですけど・・・

足りる?計算では15個必要なのでかなりギリギリ。
さいごに
今回はここまで。次回は畝(ウネ)を立ててじゃがいもを植えていきたいと思います。
参考になれば幸いです。それではまた!


![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/257e5fb2.7fe98bc2.257e5fb3.7770073b/?me_id=1285727&item_id=10091182&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fplusys7022%2Fcabinet%2Fzinbo%2F264821.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/257e6471.94748762.257e6472.32312cce/?me_id=1239439&item_id=10006455&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fto-ki%2Fcabinet%2Fhiryou02%2F4905832970100.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)




コメント