今回も、我が家のメインDIYとなる塗り壁についてお届けしていきたいと思います。今回も引き続きコスパが非常に高い「ひとりで塗れるもん」についてご紹介したいと思います。それでは、ごゆっくりご覧になってください。
前回の記事はこちら↓

塗り壁DIYに挑戦することに決定!
というわけで、前回の記事で見積もりも出て塗り壁材もよさそうな商品がみつかり、あとは施主の決断次第となっていたわけですが、いろいろ考えましたが塗り壁DIYに挑戦することを決意しました。
塗り壁なんてやってこともありませんし、建築士さんもそこまで詳しい訳ではないという不安要素だらけなのですが、塗り壁のあこがれと、予算的にも実現可能ということが分かり、挑戦することに決めました。
高所だけは職人さん
建築士さんのアドバイスもあり、2階リビングは勾配天井で4mくらい高さがあるので、安全を考慮してプロの職人さんに頼むことになりました。これは出費ですが、安全第一ということでお願いしたいと思います。
さぁ、そうと決まれば塗り壁グッズと塗り壁材「ひとりで塗れるもん」を一式購入したいと思います!
塗り壁DIYに必要なものとは

というわけで、まずは塗り壁DIYをするのに何が必要なのか調べてリストアップしました。これが結構あります。
- ファイバーテープ(寒冷紗)
- コーナーテープ
- パテ
- コテ
- 入隅用コテ、出隅用コテ
- パレット
- 金ベラ、プラベら、ゴムベラ
- 脚立
- 塗り壁材「ひとりで塗れるもん」
- マスカーテープ
- 養生テープ
- マスキングテープ
- ウェス
- ゴーグル
塗り壁DIYで楽天で購入したもの
塗り壁グッズと塗り壁材「ひとりで塗れるもん」一式を楽天で購入しましたのでご紹介します。もう後戻りはできません!
↓塗り壁グッズのレビュー記事を書きました。合わせて参考にされてください。

塗り壁材「ひとりで塗れるもん」

塗り壁材「ひとりで塗れるもん」は前回の記事で22kg缶が11個必要という試算でしたが、とりあえず半分の6個を購入しました。色は「ピュアホワイト」
塗り壁用コテ
![]() 緑長 テフリックステン仕上鏝0.3 (210MM)
|
そして、こちらのコテを3個購入。21cmのステンレス製で薄いコテが塗りやすいという情報を頼りに、レビューを信じて楽天でぽちり・・・^^;
![]() 金鹿工具製作所 スキルマンステン仕上 (180mmX0.3mm)
|
子供用に小さめの16cmを1つ購入。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/16251a15.7819ba11.16251a16.bde3244e/?me_id=1271615&item_id=10001160&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Flight-art%2Fcabinet%2F05247185%2Fimgrc0066927087.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Flight-art%2Fcabinet%2F05247185%2Fimgrc0066927087.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)
魔法の鏝だもん (左官コテ) 剣210 こて 鏝
価格:1188円(税込、送料別) (2017/11/4時点)
塗れるもんの純正コテもあったのでこちらもぽちり。
コテ板
![]() プラスチック製 パテ板 【パテメーカー推奨品】【プロ仕様】【初心者にもオススメ】盛板
|
続いて、こて板(盛板、パテ板)。塗り壁材を載せる板ですね。軽くてプラスチック製でお手頃なのがあったので、こちらを3つ購入。
ファイバーテープ
![]() 0.16mm厚の薄型グラスファイバーメッシュテープ♪薄い分、パテが楽です☆ スリ…
|
ファイバーテープも購入。強度を高めるために、壁の板のつなぎめに貼るテープです。メッシュテープみたいになっています。
ちなみに、いろんな厚さがありますが、薄い方が塗りやすいんだそうで、いろいろ調べて0.16mmでお手軽なこちらの商品を選びました。幅は48mmと36mm2種類を2個ずつぽちりました。
こちらは、建築士や職人さんがしきりに「寒冷紗(かんれいしゃ)」と呼んでいたんですよね。ただ、楽天で調べても寒冷紗では売っておらず困惑しましたが、写真を見せるとこれで良かったみたいです。昔ながらの呼び名なんでしょうか?
パテ
![]() パテ初心者にも最適☆ IDパテS 4kg缶【内装 パテ 上下兼用 既調合 水性パ…
|
パテは、ネジ穴や板のつなぎ目に塗って下地を平滑にするために用います。これもいろいろ調べましたが、このIDパテSが使いやすいと評判でこちらをぽちり。
金ベラ(パテ用)
![]() ハンディクラウン 木柄金ベラ 75mm ヘラ ローラー
|
パテを塗るのに使用すヘラです。100円ショップにも売っているプラのタイプも購入してみました。
コーナーテープ

これは強度を高めたい箇所やコーナー(出隅:でずみ)にはります。
ただ、左官の職人さん・・・これの存在知りませんでした。ちなみに、壁紙屋さんはこれを貼っていました。おそらくなのですが、年配の方は知らない方がいるのかもしれません。大丈夫かな職人さん。
脚立
![]() 【送料無料】アルミ 足場台 DRX-1075 ハセガワ[drx1075 軽量 作…
|
脚立も購入しました。天井を塗るのに必須です。
その他の消耗品いろいろ
- ウェス
- 養生テープ
- マスキングテープ
- マスカーテープ
- 脚立
あとは、細かい消耗品も購入。消耗品はホームセンターでも品揃えが良く値段も安いのでそちらで購入しました。
ウェス
![]() アサヒペン 白ウエス(リサイクル生地) 2kg (RW-2000)
|
ウェスは塗料ペイントで使用することが多いですが、塗り壁も拭き取ったりすることがあるので、布切れや雑巾みたいなのがあると役立つことがあります。
マスカーテープ

これプロが良く使ってますね。まさか自分が買うことになるとは・・・。
まとめ
というわけで、いろいろ調べて、買い物だけでかなり時間かかりましたーーー。あとは、これを、職人さんに渡します。
ちなみに、最初は近くのホームセンターも見て購入しようとたのですが、コテや塗り壁材、パテなどは楽天の方が品揃えが良く、値段も安かったので楽天で購入しました。まとめて買えば送料無料にできますしね。
22kg缶の塗り壁剤はめちゃくちゃ重いので、数がある時は、送料がかかっても通販にした方が良いかもしれません。我が家も佐川のお兄さんが頑張ってくれました。腰痛めそう。
※ちなみに、ひとりで塗れるもんより商品提供、報酬など一切受け取っておりません。完全なる個人的なレビューを記載しております。あしからず。^^;
2016/05/29
コメント