基礎工事7日目 型枠にコンクリートを投入
2016/04/05
着工14日目(3/23~)。
前回の記事はこちら↓
あわせて読みたい
基礎工事6日目 基礎の型枠が完成
2016/03/30 前記事はこちら。着工8日目(3/23~)。 本日も参りました。大体、6時位は誰もいないようです。 【基礎の型枠が完成】 基礎の型枠がほぼほぼ完成しました ...
目次
今回もミキサー車に出会えず
最近、天気が思わしくなく、なかなか基礎工事が進まずやきもきしていました。そして、今日やっと天気が回復しコンクリートが型枠に投入されました。いや、されていました。そう、またミキサー車には出会えず。
こちらは1階の多目的スペース部分。仕切りがない広い部屋です。
ここは多目的スペースから1段上がった部分。奥が納戸です。
これも多目的スペースの1段上がった所なんですが、なんでここだけ仕切られているんだろう?
北から南、真ん中の穴は階段付近です。左奥が玄関。なんでこんなに迷路ぽくなるんですかね。
北東の角、手前が納戸で奥が玄関。
バルコニーの基礎もコンクリートが入っていました。
本当に、1日でかなり進みます。毎日来ないと見逃しまくりです。
次回は、ついに型枠が外れて全貌が明らかに!?にしても、最近、雨が多い気がするなー晴れてくれ~~~
ハウスメーカーを断るのがつらいときは・・・
ハウスメーカーに間取りプランを作ってもらうって本当に楽しいですよね!ただ、我が家は頼みすぎてお断りを入れるのがホントに辛かった。
いろんなハウスメーカーにちゃちゃっと間取りを作ってもらいたいならオンラインで一括依頼するという方法も。
我が家が選んだ「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」
コスパに徹底的にこだわった我が家は、エアコン選びにもかなり時間をかけました。そんな我が家が選んだコスパ最強のエアコンをご紹介します・・・
あわせて読みたい
霧ヶ峰Zシリーズがほしい理由(わけ)
前回、三菱電機エアコン霧ヶ峰Xシリーズの比較表の記事を紹介しましたが、やはり、我が家が欲しいのは霧ヶ峰Zシリーズ。今回は我が家がどうしてそこまで「霧ヶ峰Zシリー...
コメント