今回は、前回の記事に引き続き、間取りをExcelで作る方法(総集編)の動画を作成しましたのでそちらのご紹介です。動画はこれが最後になります。
Excelで間取りの作り方(階段・導線編)の記事はこちら↓
あわせて読みたい


Excelで間取りの作り方(ドア・引戸・窓編) 3/7
Excelで間取りの作り方シリーズ第3段、家のパーツであるドア、引戸、窓などをExcelで作る方法についてくわしく丁寧に解説します。 それでは行ってみましょう! この記事...
目次
Excelで間取りを作る方法を動画で解説

Excelを使えば、↑こんな間取りが(比較的)簡単に作成することができます。今回の動画ではこの間取りの作成風景をノーカットでお届けします。パーツの作り方などのご参考にされてください。
- 方眼用紙の設定・・・動画のリンク
- 1階の間取りの作成・・動画のリンク
- 階段の作成・・・動画のリンク
- 開き戸、引き戸の作成・・・動画のリンク
- お風呂の作成・・・動画のリンク
- 洗面所の作成・・・動画のリンク
- トイレの作成・・・動画のリンク
- キッチンの作成・・・動画のリンク
- ダイニング(テーブル)の作成・・・動画のリンク
- リビング(ソファ、テレビ)の作成・・・動画のリンク
- 窓の作成・・・動画のリンク
- 2階の間取りの作成・・・動画のリンク
- 壁の消し方・・・動画のリンク
- ベッド、机の作成・・・動画のリンク
- 寝室、WICの作成・・・動画のリンク
- 2階の階段・・・動画のリンク
気づいたら58分かかってしまいました^^;倍速でご覧になるのをおすすめいたします。
Excelで間取りを作ろうの動画はこちら
最後に
Excelの基本操作だけでも、それなりに品質の高い間取りが作れることがお伝えできたのではないかと思います。もしおかしな点やもっとこうしたら良いなどあればコメントください。ご参考になれば幸いです。それではまた!
コメント