トクラスのショールームで浴室とキッチンと洗面台を見てきました

トクラスの斬新なデザインの湯船お風呂

ZERO-CUBE(ゼロキューブ)の建築会社と契約してまだ数日しかたっていないのですが、
ショールームに行くことになった我が家。
今回はトクラスのショールームに行ってきました!

前回のショールームの記事はこちら↓

あわせて読みたい
リクシルのショールームで浴室とキッチンと洗面台を見てきました ZERO-CUBE(ゼロキューブ)の建築会社と契約してまだ数日しかたっていないのですが、ショールームに行くことになった我が家。午前中にタカラに行って、午後からはリクシ...
目次

トクラスの強みはヤマハの技術力

トクラスは、ヤマハの子会社だったヤマハリビングテックという会社が前進で2013年に誕生したまだ新しいブランドです。
ピアノなどの鏡面加工技術、人工大理石のシステムキッチン、ボートのFRPを生かした湯船の開発など、これまで培ったヤマハの技術がお風呂やキッチンに注がれています。

ショールームではお風呂とキッチンを案内していただきました。

デザインが斬新

トクラスのデザインはリクシルに比べて攻めたデザインだと思いました。
好みが分かれると思いますが、個人的には好きです。

これで、タカラ、リクシル、トクラスの3つショールームが見終わりました。
これは本当に選ぶのが難しい。
甲乙つけがたいです。
しばらく、カタログとにらめっこの日々が続きそうです。

続いてのショールーム「ウッドワン」の記事はこちら↓

あわせて読みたい
ウッドワンのショールームでキッチン(su:iji NZ40)を見てきた ZERO-CUBE(ゼロキューブ)の建築会社と契約してまだ数日しかたっていないのですが、ショールームに行くことになった我が家。本日は、営業マンさんにウッドワンの予約を...

家づくりは、結局、“人”

管理人tiu

というわけで、わが家は1年で2軒家を建てるというありえない経験と、

思い切って"ハーフビルド"に舵を切ったことで、イメージどおりの後悔のない家を建てることに成功しました。

しかも低コストでハイスペック。

ほんと、がんばったなぁって思う。

たくさんのハウスメーカーのスタッフさんや職人さんたちと出会って、家づくりって、やっぱり“人”だなぁって、しみじみ感じたよね。

わが家に関わってくださったすべての方に、心から感謝です✨️

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次