【玄関タイル】ファインタンブルストーンやばい!おしゃれ玄関完成!
前回に引き続き、丸鹿タイルのファインタンブルストーンの記事です。
前回の記事はこちら↓
あわせて読みたい
【玄関タイル】おしゃれ玄関タイル!ファインタンブルストーン施工
前回に引き続き、丸鹿タイルのファインタンブルストーンの紹介です。 前回の記事はこちら↓ https://myhomeblog.tiulabo.net/%e3%80%90%e7%8e%84%e9%96%a2%e3%82%bf%e3%8...
目次
今朝のファインタンブルストーン
今日は、この隙間に職人さんが目地を入れていく予定になっています。夕方には完成している予定!ワクワクワクワク。
夕方のファインタンブルストーン
うわっ・・・・めちゃきれいに仕上がってる!!
これは・・・・
やばーーーーーっい!
我が家の玄関がおしゃれーーー!!
写真でしか見たことなかったファインタンブルストーンの玄関が我が家に・・・。オレンジ系のバリブラウンと悩んだけど、グレーで正解でした!
外の玄関ポーチも!ありゃま~~~
これは、もはやため息レベルー
自然石の割れた感じと、色のまばら感がかなり良い雰囲気を出しています。(写真撮り過ぎ^^;)
すでに汚れてるけど・・・。白目地は汚れやすいのでこまめに掃除した方が良いそうです。外構もこれに合う感じにしたいな~~~。
超おしゃれなファインタンブルストーン玄関おすすめです!
2016/07/04
今回、使用している商品はこちら。
こちらは丸鹿タイルのファインタンブルストーン
こちらはタイルセメント
こちらが目地材。その名もイナメジ
家づくりは、結局、“人”
というわけで、わが家は1年で2軒家を建てるというありえない経験と、
思い切って"ハーフビルド"に舵を切ったことで、イメージどおりの後悔のない家を建てることに成功しました。
しかも低コストでハイスペック。
ほんと、がんばったなぁって思う。
たくさんのハウスメーカーのスタッフさんや職人さんたちと出会って、家づくりって、やっぱり“人”だなぁって、しみじみ感じたよね。
わが家に関わってくださったすべての方に、心から感謝です✨️
わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら
コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します
あわせて読みたい
霧ヶ峰Zシリーズがほしい理由(わけ)
前回、三菱電機エアコン霧ヶ峰Xシリーズの比較表の記事を紹介しましたが、やはり、我が家が欲しいのは霧ヶ峰Zシリーズ。今回は我が家がどうしてそこまで「霧ヶ峰Zシリー...
コメント