【猫トイレ】新築の猫トイレはどこにおくべき?
DIYまっさかりの我が家ですが、他の工事も着々と進んでいます。今回は、我が家の猫トイレ問題について書きたいと思います。
目次
猫トイレはどこに置く問題
我が家は猫を飼っているのですが、猫トイレをどこに置くかは、新築を計画しているファミリーにとっては結構重要な問題だったりします。
玄関、廊下、パントリー、物置・・・・・・新築住居の玄関には置きたくないですよね~。図面とにらめっこして考えています。できれば猫トイレスペースに半畳くらい作ってあげたいけど、ぴったり無駄のない間取りの我が家にそんな余ったスペースはないんですよね~。
そして、猫トイレを置く場所は以下の点を満たしておく必要があります。
- 猫トイレを置く場所は猫が自由に出入りできるようにする必要がある
- 換気を付けたい
- 猫砂の保管場所
- 排泄物の廃棄方法
これを満たしたところ・・・そう、あそこです。
トイレ!
というわけで、2階のトイレに置くことに決まった我が家。↑の設置条件を満たすためにいろいろと検討したいと思います。
つづく・・・
2016/06/12
家づくりは、結局、“人”
というわけで、わが家は1年で2軒家を建てるというありえない経験と、
思い切って"ハーフビルド"に舵を切ったことで、イメージどおりの後悔のない家を建てることに成功しました。
しかも低コストでハイスペック。
ほんと、がんばったなぁって思う。
たくさんのハウスメーカーのスタッフさんや職人さんたちと出会って、家づくりって、やっぱり“人”だなぁって、しみじみ感じたよね。
わが家に関わってくださったすべての方に、心から感謝です✨️
わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら
コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します
あわせて読みたい
霧ヶ峰Zシリーズがほしい理由(わけ)
前回、三菱電機エアコン霧ヶ峰Xシリーズの比較表の記事を紹介しましたが、やはり、我が家が欲しいのは霧ヶ峰Zシリーズ。今回は我が家がどうしてそこまで「霧ヶ峰Zシリー...
コメント