現在、当ブログでは、記事の全体的なリニューアル(リライト)を実施中です。今回は「ローコストハウスは?」の記事をリニューアルしたのでそちらをお知らせします。
目次
ローコストハウスとは?「世帯所得200~300万円」でも建てられる平均的なサイズの家
あわせて読みたい


ローコスト住宅とは?ローコストハウス施主が定義を考えてみた
ローコスト住宅(ローコストハウス)とは、相場にくらべて安い価格の家のこと。坪単価では30~60万円台と言われることが多いです。 しかし、「相場」というのは流動的で...
ローコストハウスの定義はあいまいなもの。値段は普通だけど高性能なわりには安いという意味なのか、低性能で値段もそれなりなのか、ハウスメーカーの宣伝文句だけではなんとも判断が難しい。
というわけで、当ブログでは「世帯所得200~300万円」でも建てられる平均的なサイズの家という基準で定義しました。その経緯をブログでつづっているのでよかったらご覧ください。
今後も随時アップしていきます
今後もローコストハウスに関する有益な記事は配信しつつ、同時に古くなった情報は時代に合わせるなどクオリティの向上も進めていきたいと思っています。どうぞ長い目で温かく見守っていただけると幸いです。
それではまた!
コメント