2016/03/20
我が家は分離発注・・・
フローリングだって施主支給しますっ!!
フローリング選びもだいぶ時間を費やしてきましたが、
ついにIOCのフローリングに決定!
前回のショールーム訪問が決めてとなりました。こちら
それを、建築士にメールでご連絡。
「フローリングIOCに決めたいと思います!どのように手続き進めればよろしいですか?」
「分かりました。来月の連休明けには必要になりそうですので、その段取りでお願いします」
て、おーい!
それだけーーー!?
1階は何平米必要とか、厚さや仕様なんか、こっちで勝手に決めちゃっていいわけー??
てゆか、いいの?素人が勝手に発注していいの!?いいの!?
というわけで建築士に再メール。(実際のメール)
Kさん
お世話になります。
フローリングの見積り依頼中です。
ロフト部分は自分で計算しましたが、以下の数量で大丈夫でしょうか?
(㎡換算してあります)あと、全ての階で、フローリング材の厚さが異なってしまっております。。
もし、問題があるようでしたら教えてください。■製品名① ロフト | 複合06シリーズ アッシュ06【厚さ9cm(表面0.6mm)×幅12cm×長さ909cm】 | UVマット (UV5%艶) カルプ無し(釘打ち仕様)|数量:14㎡ └―――――――――――――――――――――――――――――― ■製品名② 2階 | 複合20シリーズ オーク20サタシェ【厚さ12cm(表面2mm)×幅12cm×長さ1818cm】 | UVマット (UV5%艶) カルプ無し(釘打ち仕様)|数量:40㎡ └―――――――――――――――――――――――――――――― ■製品名③ 1階 | 無垢シリーズ フォリークルミ【厚さ15cm×幅9cm×長さ1820cm】 | UV塗装 カルプ無し(釘打ち仕様)|数量:50㎡ └――――――――――――――――――――――――――――――以上、よろしくお願い致します。
自分で、平米計算。
予備とかどれくらい足せばいいんだろう・・・
そもそも、これ足りなかったら、誰が責任取るの・・・
「じゃあ、今週の土曜日打ち合わせましょうか」
と、建築士さん。
そうそう!そうでしょう~
材料の数量出しましょうよ~~~
(返事、電話だし!!)
再度、IOCに連絡。
「あの、来月の連休明けに納品してほしいんですけど可能でしょうか?」
5月の連休明けに必要という事です と、お急ぎ頂く必要がございます。フローリング受注品:3月24日まで のご発注の場合→4月28日頃納品3月31日までのご 発注の場合→5月11日頃納品
え!?もう時間がない!!
IOCのフローリング・・・工場が海外で船で運ばれてくるとのこと。
発注から納品まで40日ほどかかると・・・。
しかも、1週間に一度の締切に間に合わないと、次の便になるらしい。
これを、即刻建築士に伝言。
「そんなにかかるんですか!?打ち合わせの時詳しくお願いします」
なんだろう~~~。ゆっくり~~~。状況分かってるかなーーー。
あと、IOCはフローリング以外にも、
階段、幅木、廻り縁、框もお願いすることができました。
できれば、同じ素材で合わせれるといいですよね。
こちらは、オーダー品らしく規格がなく、都度お見積もり。
そう・・・見積もりをもらうためには、こちらも必要数が必要。
幅木・・・
計算ムズっ!!
時間もないっ!!
フローリングの施主支給は難しいっ!!
トラックバック URL
http://myhomeblog.tiulabo.net/ioc%e3%81%ae%e3%83%95%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%82%92%e6%96%bd%e4%b8%bb%e6%94%af%e7%b5%a6%ef%bc%81/trackback/