本日木曜日。次の打ち合わせ土曜日。
このままでは、打ち合わせに集まってもただの言い訳を聞く場だけになってしまう。
対策を練らねば・・・
というわけで、追加工事代金について少し書きたいと思います。
追加工事代金というのは、土地までの通路が狭く重機(クレーン車、ミキサー車)が入れないことによって発生する金額になります。
しかし、この土地の隣地が広い売地で、その土地は国道に面しています。
そこを借りれる承諾も取れました。
ただ、この土地の縁石やガードレール、電柱、樹木があって、ここに重機が入る入らないと話が二転三転しております。
見取り図と写真がこちら。
調べた所、どんなに大きなクレーン車でも幅は2.5m程度。
間口が3.1mで奥行きが5.1mあるので、斜めに進入できるんじゃないかなと・・・
ただ、そこは素人判断では難しいところ。
不動産屋社長は小型を使えばなんとかいけそう、
営業マンは小型も無理と以前回答(営業マンはもういない・・・)
社長は、そんな隣地初めて知った。
という状況なわけで、まずは社長に直接見てもらおうと思い電話をしてみることに・・・。
結局、おとといメールした回答は、2日待っても来ず、昨日送ったショートメールも無視、
というわけで、こちらから電話したところ
社長:昨日は休みで連絡できませんでしたー。今日、みんなで確認した後に連絡する予定でしたー。
と、のほほんとした回答にあきれつつ、そんなのはもう慣れっこなのでどうでもいい。
本題の重機が使えるかどうかによる追加工事代金の見積もりについて聞いてみる。
自分:住宅ローンに申請する前に、まず追加工事代金の見積もりがでないとどうしようもないので、
重機が使えるかどうかの判断を現地で一緒にやって欲しいのですが、明日、明後日のご都合いかがでしょうか?
社長:そうですね、私では判断できないので、建築の者と調整して、明日までに連絡します。
とりあえず、見てくれるということで良かった。
しかし、こういう段取りって普通プロの建築会社が率先してやることですよね?
言わないとやらないってどゆこと?
逆に言わなかったらまた来週と思うと、ぞっとするわー。
しかし、営業マンもこれも嘘ついてたってことかなー。
今まで現場をちゃんと測量して車両が入るかどうか判断してなかった気がする。
よく住宅ローンの話を先に進めたもんだ。
もう、営業マンの報告すべてが嘘に思えてきた。
怖すぎる。
もし、お詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスのほど何卒よろしくお願いいたします。
トラックバック URL
http://myhomeblog.tiulabo.net/%e9%87%8d%e6%a9%9f%e3%81%8c%e5%85%a5%e3%82%8b%e5%88%a4%e6%96%ad%e3%82%92%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%93%e3%81%a8%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8a%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/trackback/