我が家が家づくりを思い立ったのは2014年5月のこと・・・。
住んでいた実家が区画整理で立退きになったことが事の発端でした。
アパートにするか新築にするか、中古住宅リノベーション、マンション・・・
たくさんの選択肢がありましたが、今まで何となくしか考えていませんでした。
正直、新築一戸建てはそこまで欲しいとは思っていませんでした。
(どちらかというと眺めの良いマンション・・・)
30代後半に入り年収や住宅ローンの年数なども考えると
新築なんてムリだろうという思いや、
今後一生賃料払うのももったいないなぁ。
といった思いもありました。
そういう意味でもこのタイミングで家について真剣に考える
とても良いタイミングだったように思えます。
いろんな本やホームページでも「賃貸vs購入」の議論は
だいたいどこも一緒で、
「あなた次第・・・」
払うお金も大体一緒で、メリット・デメリットがそれぞれにあり
あとはあなたが決めてください!
あたりさわりのない事しか書いていませんでした。
そんな中で1冊の本に出会いました。
「500万円で家を建てる!」
なんて夢のあるタイトルでしょう。
原価を考えると、これくらいでも建てられるらしいですよ。
ただし、これを受け入れてくれる建築会社と出会えればの話ですが・・・。
でも、この本を読んでローコストハウスというものを知り夢は膨らみました。
「これなら自分たちでも新築建てられるんじゃない?」
中古住宅のリノベーションが流行っていますが、
結局新築と一緒くらいになっちゃうみたいだし、
場合によっては高く付く場合も・・・
それなら、ちょっとしょぼくても、
新品まっさらのローコストハウスの方がいいんじゃないか?
そんな思いが賃貸やマンションより勝るようになりました。
家を建てる決心が付いたのは、6月初旬の頃でした。