今週は2社の見学会に行ってきました

おしゃれな西洋風ハウス見学会

週末の行楽はもっぱら見学会の我が家です。
子どもには申し訳ないですが、私は内心ワクワクで週末が楽しみだったりします^m^

目次

今日は地元の工務店

今日の見学会は地元の小さな工務店のA社とB社。

A社はプロバンス風のおしゃれな家です。
こういうおしゃれな家の見学会は、新しい発見があるので本当に参考になります。

ここはよくある営業マンとは違い、設計士さんが営業までやっていました。
さすが、細部にまでこだわりがあることを感じます。
センスの良い、熱意のある親身になってくれる、そんな印象です。

ここで建てたら良い家建つんだろうなぁと・・・。

B社は小さい会社ながらローコストの規格住宅商品を売っていて、こちらも建築士さんが直接現地を案内してくれました。
まだ柱が丸見えの状態で、2階もハシゴでいくような状態。

ただ、逆に柱の構造や断熱材についていろいろと教えていただき大変勉強になりました。

建築士さんと話すと勉強になる

この2社で感じたのは、建築士さんと直接話すといろんなことが勉強になるということです。
細かい質問もすぐに的確な回答が返ってきます。
知識の塊なのでしょう。
とても楽しそうに話をされるので、こちらも聞き入ってしまいました。

営業マンはお金や段取り、売っている商品の仕様は詳しいのですが、
家そのものの知識は、建築士さんに相当分があると感じます。
こちらの希望もすぐに汲み取っていただき、押し売り感もなくとても楽しいひとときでした。

こういう、親身になってくれる、建築士さんと気軽に話せるところに頼めるといいなあ。

家づくりは、結局、“人”

管理人tiu

というわけで、わが家は1年で2軒家を建てるというありえない経験と、

思い切って"ハーフビルド"に舵を切ったことで、イメージどおりの後悔のない家を建てることに成功しました。

しかも低コストでハイスペック。

ほんと、がんばったなぁって思う。

たくさんのハウスメーカーのスタッフさんや職人さんたちと出会って、家づくりって、やっぱり“人”だなぁって、しみじみ感じたよね。

わが家に関わってくださったすべての方に、心から感謝です✨️

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次