窓の選び方って本当に難しいです。
種類も横滑り、縦すべり、上げ下げ、枠の色やら、デザイン性、風通しまで考えると、
もうなにがなんだか・・・
そこで、現実的に生活していくうえで、もっとも効率がよい方法なんだろう・・・
と考えたところ、答は身近なところに・・・
そう、何をかくそう、我が家のカーテンはニトリだらけ^^;
安くて、シンプルで、サイズや色も豊富で、かなり活用させてもらっています。
ということは、引っ越ししてもカーテンはニトリが有力な候補に上がってくるのは自然な流れ。
それじゃ、ニトリのカーテンのサイズに合わせればいいんじゃないか・・・
そうなると、もう窓のサイズ選びは終ったも同然!
ほぼ悩まずに決めれますし、ランニングコストも抑えれて、いいことづくめ!
(貧乏性が染み付いている。。)
そんな中でも、腰窓や、上げ下げ、中途半端なサイズの窓にはブラインドをつけることが多いです。
ちなみにこちらは、60×138cmで712円。やすい~。
取り付け方法がいろいろあるのもいいです。
サイズもこんな感じでそろっています。
ニトリブラインドサイズの一覧
※サイズや種類は変わる可能性、廃盤になる可能性がありますので
必ずサイトで確認お願いします!
幅 | 高さ |
60 | 98 |
60 | 138 |
75 | 138 |
88 | 138 |
88 | 183 |
130 | 138 |
165 | 138 |
176 | 138 |
176 | 183 |
イメージ的にはこんな窓のラインナップになります。
シェードもあります。
ハニカムはデザインの好みが別れるところですが、
断熱効果があるのはいいですね。
これで腰窓はかなり絞れてきました!!
残りは、リビングの掃き出し窓などの布のカーテン。
通称ドレープカーテン。
これも選んじゃいましょう!
・・・・・・実は、
ドレープカーテンは、そんなにお安くはない・・・。(お値段以上なのかもしれませんが・・・)
正直なところ、ブラインドほどの驚きの価格ではありません。
でも、高いわけではないですし、
柄や生地やタイプも豊富です。そのへんの好みが合えば買いだと思います。
近くにお店があれば、実際に触れるってのも通販よりもいいところです。
一応、書いておきますと、こんな感じ。
カーテンレールが120~210cmに対応しています。伸縮タイプです。
生地は掃き出し用だと2枚で3500円くらいから。
サイズはこんな感じ。
ニトリドレープカーテンサイズの一覧
※サイズや種類は変わる可能性、廃盤になる可能性がありますので
必ずサイトで確認お願いします!
幅 | 長さ |
100 | 110 |
100 | 140 |
100 | 178 |
100 | 200 |
100 | 110 |
100 | 140 |
100 | 178 |
100 | 200 |
ここに上げた以外にも、スクリーンやカフェカーテンなどもあります。
ニトリに限らず、一般的に普及している窓の規格に合わせるというのは
ローコスト住宅の基本でもありますね。
ニトリは楽天にもあるので気軽にポチできるのも良いところ。
いろいろ書きましたが、ニトリ・・・ローコスト住宅の我が家にはなくてはならない
存在なのは確かなのであります。