はい、いつかは行かねばならないと思っていました。
町内会長さん・・・
許可申請も受理されて、やっと重い腰を上げました。
そう、我が家の土地は、公民館の通路を通らないと進入できないです。
つまり、公民館の前に家を建てます。
ちなみに、この通路が但し書き道路で1年2ヶ月の歳月がかかった張本人。
今日は、この土地の最後の問題といわれている、
「搬入の際に障害となってしまう、通路の手摺の撤去の許可」
をもらいにいきます。
我が家の土地が←左で、搬入口が右→になります。
もちろん、ちゃんと復旧します。
町内会のお年寄りのための設備ですから、むげに扱ってはなりません。
慎重に交渉が必要です。
自転車で町内会長さんちにちゃりんこでいきます・・・
そしたら、なーーーんと、以前から近くの良くしてくれていた前町内会長さんに
ばったり!!
てゆか、その前町内会長さんちに行こうと思ってたんですよね^^;
そしたら、現町内会長さんちの至近距離で出会いました。
なんだろう・・・この運命。
いや奇跡。
誰かが後押ししてくれているんではないか!?
いやー本当にびっくりしました。
しかも、前町内会長が現町内会長さん宅に一緒に行って(分かりにくい・・・)
紹介してくれるとおっしゃるではないですか~~~
ありがたやーありがたやー
ここに、新旧町内会長+私の不思議な空間が完成しました。
前町内会長さんほとんど説明してくれるし、なんとも想像を超えたありえない状況・・・
結局、30分ほど立ち話をして、
全面的に協力させていただくということになりました。
ただ、多分、町内会入るのほぼ確実ってこと?
これで、町内会入れませんとか、無理だろうな~
まぁ、でもそれは公民館土地横という時点で覚悟はしていたんですけどねー
手すりの撤去は、関係者に確認してくれるということで
結果はでませんでしたが、良い方向にもっていくといってくれました。
うーん、まだちょっと心配ですけど、このお二方を信じよう!
とても心強い見方ができました。
お二方は60代後半くらい?
親子くらい離れていますが、
帰りの時点では、なんだかものすごく仲良くなっていましたよ^^;
営業マンがやってくれること、サポートしてくれることを
全部自分でやっているといろんな出会いにめぐりあいます。
最近、交渉ごとの多いこと。(半分お願いだけど・・・)
こうやって、じょじょではありますが、下地が固まってきました。
次は駐車場契約です!