水回りショールーム回り クリナップとパナソニックとTOTO

TOTO

時間が空いたので久しぶりに水回りのショールーム回りにいくことに。ゼロキューブの頃に行ったのが2014年9月で現在2016年1月・・・1年3ヶ月ぶりのショールームです。一気にクリナップとパナソニックとTOTOを回りたいと思います!

目次

宿題を終わらせる

土曜日に建築士さんと打ち合わせして、 土間のドアの宿題をもらっていました。期限は日曜日。それもなんとか午前中に終わらせメール送信。あ~、窓の配置が終わってなんかすっきりした。

時間は10時過ぎ・・・
もしかして、ショールーム回り行ける?
そうと決まれば即電話!

ZERO-CUBEの時代にLIXIL、ウッドワン、トクラス、タカラはいっていたので、今回は行ったことのなかったクリナップ、パナソニック、TOTOに行ってみることに。もう、これだけ見たらさすがに満足でしょう。

一気に予約をとる

まずはクリナップに電話。 なんと11時が開いているのですかさず予約!あと30分しかない!!急いで出発ーーー!!!

さらに、車内で、他のショールームも予約。
パナソニックが今日の15時に予約をゲット!

TOTOは明日が1枠だけ開いてるということでこちらも予約!ラッキーラッキー!!問題はプランがないということ・・・。 建築士からは定価でだいたいの金額を教えてもらっていますが、自由過ぎるので担当のお姉さんも困るかもしれません^^;

また、こちらは余裕があったら書きたいと思います~

家づくりは、結局、“人”

管理人tiu

というわけで、わが家は1年で2軒家を建てるというありえない経験と、

思い切って"ハーフビルド"に舵を切ったことで、イメージどおりの後悔のない家を建てることに成功しました。

しかも低コストでハイスペック。

ほんと、がんばったなぁって思う。

たくさんのハウスメーカーのスタッフさんや職人さんたちと出会って、家づくりって、やっぱり“人”だなぁって、しみじみ感じたよね。

わが家に関わってくださったすべての方に、心から感謝です✨️

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次