3回目 2月28日(日) 8:30
ここまで、2日間かけて、大物はほぼ除去しました。
残るは中心部分の刈り込みだけです。
もう、根っこからは取りません。
ここは、基礎業者が掘り返すので、草刈機などで十分とのこと!
バッサバッサとスピード重視な方法を考えたい・・・
というわけで、いつものホームセンターへ。
いろいろ商品を見ているとやはりこういうものが欲しくなります。。。
Amazonから拝借
充電式草刈機
電気がまだ来ていない土地なので、充電は必須です!
ただ、力よわそ~、充電もあまりもたないとか・・・
そして、終わった後、どこにおくー
充電式草刈りバリカン
それならば、コンパクトタイプのバリカン!
これもきれいに雑草は取れそうで、威力もありそう!
ただ、今後使わないよな~
バリカン、延長棒
なんと、バリカンに棒つけれるんですね・・・
これはいいかも。
てか、棒高くない??
使うならいいんですけどね~
芝刈り機
1.5cmまで調整できるタイプなので、意外といけるんじゃ!?
でも、うち芝敷く予定ないしなー場所とるよなー
うーーーん
刈込鋏
これだ!!
今使っているのが6年前で、噛みあわせも微妙。
細い草は切れない状態。
新品の歯だったらいいんでは!!
というわけで、急遽刈込バサミを新調。
他のに比べたら場所も取らないし、リーズナブル!!
終わったら実家にプレゼントしよう・・・。
はい、というわけで、残りの草・・・
刈込バサミできっていきますーーー!!
シャキシャキシャキシャキ~~
3時間後・・・
終わった・・・
BEFORE
ゴミ袋の数、総数36袋。
自治体に連絡が必要ですね;;;
これで、12時間の戦いが終わりました。
体中、特に腰がいたい。。
結論・・・
お金があるなら、業者にまかせる。
特に残ったゴミの処分が非常に大変。
近くに捨てるところ、回収してくれるところがあればしてもらいたい。
自分でできないことはない。
季節によるが、2日は欲しい。
できれば、草刈機、草刈りバリカンが欲しい。
人出はたくさん欲しいところ。