不動産屋社長ぼったくり発言

不動の不動産屋

今年は本当に雨が良く降ります。
川が近いので大雨洪水警報が出ると怖いです。。

目次

不動産屋社長が動いた

さて、今日ですが、不動産屋社長がやっと動き出しました。
売主さんが費用をもってくれることに協力的だということです。
ただ、やはり金額によるということのようで・・・。(まぁ、そりゃそうだ)

不動産屋の社長は、

10万とか15万が相場ですよね~。
30万はぼったくりですよね~。


30万円負担を売主負担にする話はこちら↓

あわせて読みたい
【土地道路問題】建築確認申請、許可申請、住宅ローンに通らなかった時の費用って誰が負担するの? もはや家づくりブログというよりも、問題を抱えている土地に家を建てるブログになりつつあるような気がしています。そう、我が家の土地は、私有地をまたがる、私道接道...

建築確認費用の相場ってどんなもんなんでしょう。
いろいろな会社の見積りを見てると、30万は妥当とも思えてきます。

建築確認を通すまでであれば、それなりに経費はかかりそうですし、許可申請+建築確認ですから・・・。
ただ、その金額でできる業者を探してくるということで。
その自信、見せてもらいましょう。

家づくりは、結局、“人”

管理人tiu

というわけで、わが家は1年で2軒家を建てるというありえない経験と、

思い切って"ハーフビルド"に舵を切ったことで、イメージどおりの後悔のない家を建てることに成功しました。

しかも低コストでハイスペック。

ほんと、がんばったなぁって思う。

たくさんのハウスメーカーのスタッフさんや職人さんたちと出会って、家づくりって、やっぱり“人”だなぁって、しみじみ感じたよね。

わが家に関わってくださったすべての方に、心から感謝です✨️

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次