2016/03/13
以前、IOCのフローリングの無料サンプルをいただいたという
記事を書きましたが、こちら
この度、ショールームに行くチャンスが訪れました!パチパチ
予約は事前に金曜日にしておきました。
そして、本日朝の10時に来館!
の、はずが!!
スマホを片手に歩いていたところ、
なぜか!?違うところにいることに気づく・・・
時間、9時50分・・・
間に合わないーーーー!!!
予約の変更という手もあったのですが、
ここは、一瞬悩んで、タクシー!!
5分で着いて無事(?)到着^^;;
ショールームは地下(現時点)にあり、中が見えずちょっと入りづらい外観。
予約してるし~~~
階段を降りて大きなガラス戸を開ける。
お姉さんがお出迎えしてくれました。
中はその方がお1人で、お客さんもおらず貸切状態~。
中は、こじんまりとした感じですが、
天井が高くて、そして、おしゃれ!
高級なショールームのよう。
さっそく事前にお伝えしていた商品を見せてもらうことに。
床に並べてもらっていました!
か、かっこいいんですけど・・・。
サンプルでもビンゴだったんですが、
ショールームにきて、確信に変わりました!
樹種は、アッシュ、オーク、ウォールナットがお目当てです。
突き板20mm、0.6mm、無垢についても、それぞれ見せてもらい
詳しく説明してもらいました。
いや、もうこれは決定でしょう。
なんといっても、安い!(いや、高いけど安い!)
LIXILや、ウッドワンのちょっと良いグレードと同じくらいの値段です。
そして、IOCの商品の一番の特徴である、
手触りがマットなところ。(光沢ワックスもありました)
だいたい、どこのフローリングもワックス処理しているものは
てっかてかです。
うちの20年前の実家と同じなんですよね~。
有名所では、LIXILのDフロアはよかったですけどね!
しかし、こちらはリアルな突き板、しかも突き板厚さが2mmですよ!
2mmなんて、他のメーカーだったら、超高級商品。
手が出ません。
しかし、IOCののこの2mmは、ちょっと背伸びをしたら手が届きそうな値段設定!
さらに、無垢のウォールナットが、それよりも安い。
グレードが低いのが理由らしいんですが、
それが、ぜんぜん良い。むしろ好き。
これは1階にしよう~。
あと、フローリングは本物の木なので、一本一本結構色が違います。
そうです、無料サンプルだけでは全体のイメージをすることはほぼ無理です。
あと、カタログに載ってない、サンプルもない、
隠しメニューの商品も見せてもらいました。
しかも、それが我が家にビンゴ!!
ショールームに来たかいがあった~~~~~~
アウトレットなんかもあります。
さんざんサンプル出してもらって、さらにもらって帰りました。
いや、本当にIOCテンション上がりまくりです。
フローリングもかなりいろいろなメーカーのショールームを回りましたが
(ウッドテック、ウッドワン、リクシル、ダイケン、パナソニック)
我が家の理想(お値段、品質、見た目、手触り)、これを満たしているのはここだけでした。
ここは要チェックです!!
トラックバック URL
http://myhomeblog.tiulabo.net/%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%82%b3%e3%82%b9%e3%83%88%e3%81%a7%e3%83%8a%e3%83%81%e3%83%a5%e3%83%a9%e3%83%ab%e3%81%aa%e3%83%95%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%a1%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%bcio/trackback/