近々、フラット35で住宅を買われる方に朗報です。
これは先にご報告しておかなければなりません。
2016年7月末に無事引き渡しを受けまして、
フラット35の金利が確定いたしました。
その利率・・・
0.33% (2016年7月適用)
脅威の0.3%台前半!!!!!!!!!!!!!!
信じられますか!?
3度見、いや5度見はしたかもしれません。
ただし、これには少しからくりもあります。
・0.6%の金利優遇が適用されています。(平成28年1月29日の申込み分迄)
・最初の10年だけがこの金利となります。
・フラット35S Aプランとなります。
計算式は下記のとおりです。
・フラット35S 7月金利 : 0.930%
・金利優遇キャンペーン:-0.6%
——————————————————–
合計: 0.330%
※借入期間は35年。借入額2700万円。
家づくりをはじめたのが2014年5月・・・。
その当時で、1.7%くらいで、それでも低金利時代と言われておりました。
そこから月日は流れ2年半・・・
2月16日、歴史的な日銀のマイナス金利の導入を受け、
それから、住宅ローンは下がり続け、
ついに7月の金利は1%割れ。
単純計算で1.4%下がったことになります・・・。
1.4パーセントて・・・
0.1%の変動で、35年払い3000万借入で支払総額が50万円変わるという
試算があります。
・・・・・・
最初の10年が0.3%で、10年後から0.6%上がって、、、、、
ただ、現実的に明らかに目に見えているものがあります。
そうです、毎月の支払い額。
当初は7万円半ばほどでしたが、
決定額では6万8千円となっておりました。
10年後からでも7万3千円・・・。
建築士、保険屋、司法書士の先生・・・
みなさんが口をそろえて、これなにかの間違いですよね・・・
こうおっしゃるのですから、
お世辞を加味したとしても、これは本当にありえない時代にいる
のかもしれません。
すまい給付金30万円も大変嬉しい存在ですが、
それ以上に、住宅ローンのこの金利は多大な恩恵をもらっている
ということになります。
最後に、フラット35融資手数料52万4880円(税込)だったことを
付け加えておきます・・・。
無の境地で入金!!
2 件のトラックバック