前記事はこちら。着工42日目。
こんばんわ。
今日はアイシネン吹き付けの日です!
アイシネンは吹き付け断熱材のひとつです。
「アイシネン」については↓こちら記事で書いています。
建築士が当初から進めていた断熱材で、
一般の断熱材に比べると高いのですが、断熱効果は高く、光熱費カットにもつながるということで、
採用するにいたりました。
現場には「アイシネン」と書かれた、なんだかものものしいトラックが停まっていました。
私も吹き付け断熱は知らなかったのですが、
YouTubeで見ると、その名の通りフォーム状の物質を壁に吹き付けていくと
たちまちモコモコとフォームがふくらんでいく様子を見ることができます。
確かに、これだったら隅々までいきわたりそうです。
中はこんな感じで養生されています。
結構ざっくりだけど大丈夫かな?
残念ながら吹き付け中の様子を見ることはできず退散。。。
そして、また夕方ーーー。
おおーーもこもこしてる!
なるほど、配線、パイプもろともモコモコに覆われるわけですね。
メンテナンス大変そう・・・
天井もびっちり!
天井断熱効果あるといいなぁ~~~
吹き付け過ぎてこんな感じの場所も・・・^^;;もったいない~
明日は削っていくということでした。
出来上がりが楽しみですっ!
2016/04/28