家を作るには図面を作らねばなりません。
我が家は、ローコスト対策のため、格安の規格住宅をカスタマイズするプランにしています。
ただ、
設計士さんに要望だけ伝えてただひたすら待つ!
というのはどうしても我慢できない性分でして、
説得力ある要望を伝える為、自分や家族にも確認してもらえるソフトを探していました。
そんなわけで購入した3Dマイホームデザイナー12。
まだ建築会社から図面はもらっていませんが、
自分で希望の図面を作っていきたいと思います。
といっても、そこは規格住宅。大体のベースはすでに完成しているのでとっても楽です。
そんなこんなで慣れないこのソフトに四苦八苦しながらできました。
こちらです!
1F 2F
1Fに土間、2Fに居住スペースという間取りです。
土間は将来的に店舗、作業場、事務所などに使える広さを確保。
(俗にいう店舗兼住居というやつの類ですね!)
庭をあきらめる代わりに、2階に広大な(庶民にとっては)バルコニー、
さらに3F部分にロフトが作れたら最高です!
これは要望を詰め込んだもので、見積もり次第で諦めざるをえないものもでてくると思います。
素人が空想で作っている図面ですから、あちらこちらに無理が生じているものとも思われます。
(そもそも、この階段の配置可能なの??強度的に1F大丈夫????)
ひとまずこれを設計士さんにお渡ししてみよう。
なんと言われることやら・・・・・・