どうしよう、窓が決まらない

2ndステージ 分離発注で家を建てる!

年の瀬です。
12月23日は祝日で、一日中、間取りと窓のフィックスに向け家族で図面とカタログとマイホームデザイナーをにらめっこ。

しかし、決まらない・・・
防犯性と通風性、採光を考えて、しかも外観も良く・・・

むりだーーーーー!!

世の中の人はどうやってるんだ・・・。

メーカーがYKKとLIXILがあって、樹脂アルミ複合サッシの中から選ぶのは決まったものの、YKKはエピソード、APW310、LIXILは、サーモスX、サーモスⅡH、シンフォニーマイルド・・・

それぞれ微妙にラインナップが違うし、値段も結構違うー。もちろん操作感や性能も。

これはやばい・・・

次の打ち合わせまでに窓決めて来てと言われていたけど終わらないかも・・・
なんとか玄関とキッチンだけ終わった・・・

家づくりは、結局、“人”

管理人tiu

というわけで、わが家は1年で2軒家を建てるというありえない経験と、

思い切って"ハーフビルド"に舵を切ったことで、イメージどおりの後悔のない家を建てることに成功しました。

しかも低コストでハイスペック。

ほんと、がんばったなぁって思う。

たくさんのハウスメーカーのスタッフさんや職人さんたちと出会って、家づくりって、やっぱり“人”だなぁって、しみじみ感じたよね。

わが家に関わってくださったすべての方に、心から感謝です✨️

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次