お風呂が決まりません。
というのも、建築会社が提示してきた浴槽が好みのものが存在しないのです!!
なんということでしょう。
何十万もする風呂に、自分の意志を反映することができないなんて!!
ちなみに提示された商品は
・リクシル・・・Kireiyu
・タカラ・・・MINA T
・トクラス・・・Libero(ひょうたん型)
この3つ。
いや、とてもよい商品だと思うんです。
他の人から言わせれば何を贅沢な!と言われるかもしれません。
ただ、求めていたものが、段差の無いごく普通のシンプルタイプ。
TOTOのサザナみたいな商品が希望でした。
どの商品もとても良く出来過ぎていて、逆にどれも微妙に違う・・・。
そもそも、足元の段差がない商品となると、トクラスとタカラが外れてリクシル一本になってしまう。
(タカラの段差なしはちょっとデザインが古いのか、入り心地がよくない・・・)
リクシルの段差なしは、カクカクで傾斜がある特徴的な浴槽と、丸過ぎてなんだか窮屈な浴槽。
ビジュアルはとても良いんですが・・・なぜ普通の浴槽を1つ置いといてくれないんだろう・・・TT
建築会社に着いてみると、TOTOにすると別契約になるので
相当上がります・・・と言ってくるし~~~
それで妥協して段差ありにしようかとすることになり、ショールームを行き来するも
どうしても決めれない!
そしてまた、各メーカーなかなかメリット、デメリットがありそれがまた悩ませる。
■トクラス
【メリット】
・浴槽が人大
・開き戸が選べる
・ひょうたん型の浴槽はとても広く感じる
・見た目面白い
【デメリット】
・床が変わった構造でやや安っぽい
・ひょうたん型の浴槽まで広さは必要ない
・水道の下がパネルでカバーされていて将来のお手入れが不安
・シンプルな見た目ではない
・水栓が昔ながら
・選択肢は1択のみ
■リクシル
【メリット】
・3種類から選べる
・水栓はおしゃれ
・電灯が2個ついてくる(本当に必要?)
・見た目おしゃれ(人によっては)
・床がざらざらして安っぽくない素材
【デメリット】
・折戸
・おしゃれすぎて好みの浴槽がない
■タカラ
【メリット】
・2種類から選べる
・水栓はおしゃれ(一番好き)
・壁がホーローなので掃除が楽
・壁がホーローなので磁石がひっつく(必要?)
・断熱材が他のメーカーに比べて厚い
・浴槽を支える支柱が他のメーカーに比べて頑丈
【デメリット】
・折戸
・段差なしはデザインが古い
・床がちょっと安っぽい(オプションで変更ができる)
しばらくはショールームに通って湯船の妄想につかることになりそうです~