クレバリー、センチュリーホームと見てきて、最後はユニバーサルホームに行ってきました。
ここは、モデルハウスと事務所が併設している店舗でした。
正直、この店舗の存在自体は知っていたのですが、
ユニバーサルホームが全国区でしかもローコストに入るということはここ最近しりました。
聞いた点、感じた点を書きたいと思います。
・特徴
・お湯を使ってでローコストで床暖房を実現できる
・外壁がACLを使っていて、通常のサイディングより上質
・規格はあるが、基本は自由設計
・逆ベタ基礎で砂利が床下に敷き詰められている
・畳やフローリングの下はコンクリート
・仕様(全国とは若干違う模様)
・柱は3.5寸
・キッチン→リクシル、クリナップ、ウッドワンもできるらしい
・風呂→リクシル、TOTO、ハウステック、セキスイ
・トイレ→リクシル、TOTO
・外壁→旭化成
・建具→LIXIL、ウッドワン
・窓→YKK(low-e)
・価格
土地600万、建物1400万、その他500万
総額2,500万円くらい。
他のローコストメーカーとそう代わりはないようです。
見積りは一番詳細で分かりやすいと思いました。
・外観
自由設計、デザインも設計士さんによって結構いろんなデザインができるようです。
そして、なにげにおしゃれ^^;
デザイナーズハウス?と思えるような家もやってました。
外壁も普通のサイディングよりも、厚みがあるので高級感はあります。
・室内
モデルルームなのでなんとも言えないところはありますが、
古臭い印象は受けませんでした。
これも、おそらく設計士さん、営業マンに大きく左右されるところだと思います。
でも、FCでここまで自由なのはめずらしい気がしました。
・スタッフさん
これは、もうダントツで良いでした。
物腰柔らかく、知識も豊富で、なんといっても情熱がはんぱないです。
熱いです。
とても楽しく仕事をされている印象を受けました。
スタッフも若い女性がいたり、センチュリーホームと違って
とてもバランスが良いと思いました。
情熱が熱すぎて、初回5時間かかりました^^;;;;;
どうやら、とてもできる営業マンにあたったようです。
(ただ、前回建築会社で信頼していた営業マンが降板したので、過信は禁物です。)
・心配な所
ちょっと打ち合わせと、工期がかかりそうなところ・・・。
総じて、営業マンの印象がとても良いので
すごくここに頼みたくなりました。
ただ、営業マンでHMは選んではいけないというジンクスもあるので
ここも、もう少し様子を見たいと思います。
でも、工事はしてくれそうです。
あの土地で心配なのは、住宅ローンが通るかどうか・・・というところになってきました。
これも明日調べてくれるらしいので、ちょっとお任せしてみようかなー。
トラックバック URL
http://myhomeblog.tiulabo.net/%e3%81%8a%e6%ac%a1%e3%81%af%e3%83%a6%e3%83%8b%e3%83%90%e3%83%bc%e3%82%b5%e3%83%ab%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%a0%ef%bc%81/trackback/