2016/04/12
前記事はこちら。着工19日目(3/23着工)。
昨日は土台ができたので、今日はその続き。
ワクワクしながら、お昼に行ってみる・・・
えっ・・・・・
2階の床できてるし・・・
クレーン!!!!!
たしかに、今週上棟するとは聞いていたが、
まさかの今日??
裏口からも・・・・
接近・・・・
お、お、お、おぉぉぉぉぉぉ・・・・
クレーンだ。
これは、クレーンだ。
実は、我が家の敷地は、狭い通路の行き止まりにあります。
これが原因で、ここまでくるのに2年かかっています。
(一番の原因は、但し書き道路許可の壁が高すぎたことによります)
これに加えて、どうやってクレーンをここまで持ってくるか?
東側の空き地は、固く断られ、
西側の空き地は、お隣の屋根を超えるというハイリスクな問題が続出。
ZERO CUBEの工務店にも、これが理由で契約破棄となった経緯もあります。
今クレーンがここに普通にあるように見えますが、
これも、クレーンが侵入できる間口が足りないんじゃないか?
縁石を壊して、復旧させる工事ができる業者は?
小さめのクレーン車を入れる?
邪魔な電線は一度外す?
などなど、それはそれは、高いハードルを越えてここまできました。
これは、もはや奇跡と言わざるをえません。
結局、縁石もそのまま、電線もそのまま、お隣さんの屋根も超えて
今日、このクレーンが、目の前にいるのです。
あぁ、長かった。
あぁ、良かった。、
そんな、過去の記憶にひたりながらも、クレーンは大きな梁を運んでいく。
仕事があるので、写真を撮って帰る。
仕事の合間をぬって、また来た。
見るたびに、どんどんできていってるーーーー!!
夕方前にはもうこの姿・・・
これって、上棟?
早すぎる・・・・・・
何このスピード・・・・
昨日これですよ。↓
今これです。↓
もう、わけが分からんくなりますよ。
昨日があれで、今日がこれ・・・
そこにずっと無だったところに、突然我が家が出現。
脳が追いつきません。。。。
パニックパニック。
現実感もないー。
とりあえず、帰って頭を整理しよう・・・
写真は撮った。
今日は上棟ー!