前回の記事で猫トイレを2階のトイレに置くことに決まったわけですが、
いくつか解決しておかなければならないことがあります。
それが、こちら。
・猫トイレを置く場所は猫が自由に出入りできるようにする必要がある
・換気を付けたい
・猫砂の保管場所
・排泄物の廃棄方法
というわけで、
下のような作戦を考えました。
トイレに猫ドア(キャットドア)を付ける!
トイレに猫トイレを置くなら「キャットドア」しかないでしょう!
ホワッツマイケルでもそうしてたし!(誰も知らなそう^^;)
商品は楽天で良さげなのを発見したので、ひとまずこちらを採用。
これは、IN/OUTがセパレートタイプなので自由がききそう。
|
それでは、この作戦が実用に耐えるか検証してみたいと思います。(いつものExcelで)
まずは、外側から。
洗濯機とドアが干渉しないので、問題ないかな~。
続いて内側を検証。
ちょっと便器とドアが接近してしまいますが、
これくらいなら問題なし!
ただ、猫トイレはあまり大きいのは置けなさそう。
とりあえず、検証できたということで、
この資料をもとに建築士にお願いしてみたいと思います。
つづく・・・
016/06/12
トラックバック URL
http://myhomeblog.tiulabo.net/%e3%80%90%e7%8c%ab%e3%83%88%e3%82%a4%e3%83%ac%e3%80%91%e6%96%b0%e7%af%89%e3%81%ae%e7%8c%ab%e3%83%88%e3%82%a4%e3%83%ac%e3%81%ab%e3%81%af%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%89%e3%82%a2%e3%82%92/trackback/