こんなおしゃれなキッチンがある家に住みたい!!
キッチンの壁って普通はキッチンパネルですが、
できればおしゃれなタイルを貼って、おしゃれキッチンにしたいですよね!
でも予算が・・・・・・
施主支給&DIYするしかない!
こうなったらDIYやるしかない!
いろんな本やYouTubeで調べていると
タイル貼りって正しい施工方法どおりにやれば
意外と素人でもきれいにできるんです!
その証拠に、↑の写真は我が家のDIY後の写真です。
商品は格安おしゃれなサブウェイタイル
そんな我が家が挑戦したタイルがこちら!
タイルパークのサブウェイタイル「SUW-150」です。
https://tile-park.com/feature/subway_tile.php
なんと1枚あたり60円!
とりあえず10枚購入して建築士さんと検証することにしました。
(無料サンプル請求もあります)
キッチンはタイルに合わせて設計する!
タイルを計算するためには、立面図を完成させなければなりません。
レンジフードの高さや、キッチン前の立ち上がりの部分や、
余白がどれくらいあるかなどなど・・・
そこで、「タイルに合わせて設計する」ことに徹底しました。
簡単といえども、素人がタイルを切ったり整形するのは
難しいし危ないのであんまりやりたくないですもんね・・・^^;(安全第一!)
そして、作った立面図がこちら。(いつものExcel)
正面
側面
目地を2mmと計算して、縦と横を計算しました。
キッチン前の立ち上がりにはタイルを2枚、
サイドはフードの下全面をタイル張りにすることにしました。
完全にタイル都合の設計です!
意外と目地も幅と高さを取るので忘れてはいけません!
※フードの高さはメーカーにも確認しました。
メーカーやフードの性能によっても異なってくるので要確認ポイントです!
一応一階のキッチンも載せておきます。
そうなんです、2か所あるんです。。立面図を作るのが大変・・・。
正面
側面
サブウェイタイルを施主支給で注文!
計算の結果231枚必要ということが分かりましたので、
予備を入れて合計240枚注文しました!
施主支給です!
総額はこちら。
************************************************
ご注文商品明細
************************************************商品コード: SUW-150
商品名: サブウェイ/SUW-150
単価:¥ 60
数量:240 枚————————————————-
小 計 ¥ 14,400 (うち消費税 ¥960)
値引き ¥ 0
送 料 ¥ 4,680
手数料 ¥ 0
============================================
合 計 ¥ 19,080
意外と送料高いのね・・・。
この時点で、買ったはいいものの本当に素人にできるんだろうかと
かなり不安・・・
建築士さん的には、されている方結構いらっしゃいますよ~
というなんとも軽い感じ。
とりあえず毎日YouTubeで勉強です><;
次回、必要な道具や、材料、
お店のスタッフに聞いたアドバイスなどをご紹介したいと思います。
つづく・・・・
2016/06/05