IOCのフローリングを施主支給!見積り依頼する

2016/03/25

IOCのフローリング施主支給の続きを書いていきたいと思います。

前回の記事はこちら↓

あわせて読みたい
IOCのフローリングを施主支給!どう発注すれば良い? 2016/03/20 我が家は分離発注・・・フローリングだって施主支給しますっ!!フローリング選びもだいぶ時間を費やしてきましたが、ついにIOCのフローリングに決定!前回...
目次

フローリングの数量を出す!

IOCのフローリングの商品だけ決まったものの、未だ数量などが分からず、見積もりも出せない状態です!

建築士さん的にはIOCと直接やりとりする気はなさそうなので、IOCと建築士さんを仲介する感じになっています。

そんなこんなで建築士さんからメールが到着。ありがたき。

■フローリング
1F・・・42.44 ×1.10 = 47.0㎡
2F・・・32.30 ×1.15 = 37.0㎡
ロフト・・・9.9372㎡ ×1.15 = 11.5㎡

■幅木(1本3.8m)
1F・・・ 13本 出隅・・・8本
2F・・・12本 出隅・・・4本
ロフト・・・3本

1.10というのが予備ということらしいです。

さすがにこの辺は素人には無理ですよね。。これでやっと見積り依頼が送れる!

IOCに見積り依頼メールを送信

しばらくすると、IOCから締切期限の連絡が届きました。

ご希望の納期の場合、3月31日迄にご発注お願い致します。

本日、3月24日あと7日!!
間に合わせるしかないっ!!

次回につづく

家づくりはやっぱり「人」

家を建てたい後輩

1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?

管理人

はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら

家を建てたい後輩

それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?

管理人

やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。

家を建てたい後輩

なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・

管理人

ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。

標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…

わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)

家を建てたい後輩

そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。

管理人

建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!

家を建てたい後輩

いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。

管理人

そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!

家を建てたい後輩

分かりました!わたしも相談してみますね!

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次