【造作の室内窓】実は格安で作れる!?おしゃれでアンティークな室内窓

おしゃれな室内窓を格安で作ってもらう方法

こんにちわ!今回は、以前から書きたかった階段に取り付けた造作の室内窓について書きたいと思います。ごゆっくりと見ていってください。

目次

階段に室内窓が欲しい

おしゃれな造作窓を格安で作ってもらう方法の図面

室内窓をつけたいのは階段の↑この部分。四方が壁に囲まれていて絶対に暗くなることが予想されました。

できることならば、大きめで、おしゃれなチェッカーガラスで、アンティークな感じで・・・そんな高いに決まってますよね。室内窓の相場っていったいいくら位なんでしょう。

室内窓のネット通販は高い

付けることは決まったものの、室内窓がどこに売っているか分からない我が家。

最初に考えたのは既製品。ただ、いろいろ調べれてはみたんのですが、サイズが合わなかったり、イメージが合わなかったり・・・、そもそも欲しいサイズの窓は高い!大手の窓メーカーや、輸入窓なんかも調べてみましたが良さげな商品はみつかりません。

オーダーメイドで作ってくれるショップもありましたが、見積もりが6万円からで建築士とのやりとりも大変そう・・・。

うーむ。

室内窓をつけれるか建築士に相談

なにはともあれ建築士さんにも相談。

室内窓が欲しいのですが良いものが見つからないんですよね~

建具屋に造作で作れるか聞いてみましょうか?

え!?作れるんですか??でも特注なんで高いですよね?

そこまで高くなかった気がしますけどね~聞くだけ聞いてみます?

ぜ、ぜひ、お願いしますっ!

ご存知でした?「建具屋」なる業者さんがいらっしゃるんですね。

聞いてみると、業者の間ではよく利用されているらしい。しかも、お値段もそこまで高くなく、いろんな建具を作ってくれるみたいなんです。

ただ、建具屋ごとに得意分野、技術やセンス、値段にかなり違いがあるらしいです。建築士さんが紹介してくれるところは、昔ながらなんだけど、お手頃で腕が良い建具屋ということでした。

まさかの展開…

その後、建築士さんから建具屋に相談してくれまして、一度我が家にも工場にきて欲しいということに。というわけで、今度の土曜日にいってきたいと思います!

はてさて、どうなることやら・・・次につづく。

あわせて読みたい
【造作の室内窓】建具屋と室内窓の打ち合わせ 今回は、室内窓の打ち合わせで建具屋さんの工場にいってきましたので、そこでいろいろと分かったことを書いていきたいと思います。ごゆっくりと見ていってください。 は...

2018/07/09

家づくりはやっぱり「人」

家を建てたい後輩

1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?

管理人

はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら

家を建てたい後輩

それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?

管理人

やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。

家を建てたい後輩

なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・

管理人

ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。

標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…

わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)

家を建てたい後輩

そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。

管理人

建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!

家を建てたい後輩

いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。

管理人

そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!

家を建てたい後輩

分かりました!わたしも相談してみますね!

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次