【猫トイレ】新築のトイレにはキャットドアを付けよう

前回の記事に引き続き新築の猫トイレについて書きたいと思います。ごゆっくり見ていってください。

目次

猫トイレは2階のトイレに置くことに決めた

猫トイレは2階のトイレに置くことに決まったわけですが、いくつか解決しておかなければならないことがあります。こちら↓

  • 猫トイレを置く場所は猫が自由に出入りできるようにする必要がある
  • 換気を付けたい
  • 猫砂の保管場所
  • 排泄物の廃棄方法

というわけで、下のような作戦を考えました。

新築キャットドア施工レビュー

トイレに猫ドア(キャットドア)を付ける!

トイレに猫トイレを置くなら「キャットドア」しかないですよね~。ホワッツマイケルでもそうしていた記憶があります(誰も知らなそう^^;)

 

 

こちらの商品は楽天で発見したものですが、こちらを採用することにしました。IN/OUTがセパレートタイプなので新築時におすすめの猫ドアです。

立面図で検証

この作戦が実際に使えるか検証してみたいと思います。まずは外側から。

新築キャットドア施工設計図

ドアの右下に付ければ問題なさそう~。続いて内側を検証。

新築キャットドア施工設計図

ちょっと便器とドアが接近してしまいますが、これくらいなら問題ないですかね~。ただ、猫トイレはあまり大きいのは置けなさそう。ま~問題はないですけど本当ぎりぎりな設計ですね~。

この資料をもとに建築士さんにお願いしてみたいと思います。

つづく・・・

2016/06/12

家づくりはやっぱり「人」

家を建てたい後輩

1つ目のハウスメーカーが解約になったって話は本当ですか?

管理人

はい、ローコストハウス系の地元の工務店と契約したのですが、営業マンに裏切られて一方的に解約されちゃいました(涙)※詳しくはこちら

家を建てたい後輩

それはお気の毒でしたね。原因はなんだったんですか・・・?

管理人

やはり、営業マンと建築士の知識とやる気が低かったことですね。。

家を建てたい後輩

なるほど、うちもローコストハウス系を選ぼうと思っているんですけど、どうなんですかね・・・

管理人

ローコストハウス系も希望が少ないなら良いと思うんですよね。

標準仕様から外れると一気に高額化したり、打ち合わせ時間が短かかったり建築士や営業マンの知識やレスポンスがいまいちだったり…

わが家の場合、最終的にほとんど値段変わらなかったですからね(汗)

家を建てたい後輩

そ、そうなんですか。少し高いくらいならちゃんとしたところで建てたいです。。

管理人

建築士事務所になってからは、仕様も自由に選べたし、知識や提案レベルも何倍も高かったです。じっくり打ち合わせもできましたしね!

家を建てたい後輩

いろいろ希望があるときは、値段にとらわれず腕のある人がいる一流ハウスメーカーにも相談した方が良さそうですね。

管理人

そう思います。物価高の日本でも一流ハウスメーカーが人気な理由ってちゃんとあるってことだと思うんですよね!

家を建てたい後輩

分かりました!わたしも相談してみますね!

わが家が選び抜いた「コスパ&メンテナンス最高のエアコン」はこちら

コスパ(品質と値段)にとことんこだわったわが家なので、エアコンもかなり勉強しました。正しいエアコン選びと、選び出された唯一のコスパ最強のエアコンをご紹介します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次