今回も我が家のメインDIYとなる塗り壁についてお届けしていきたいと思います。今回はコスパが非常に高い「ひとりで塗れるもん」についてご紹介したいと思います。それでは、ごゆっくりご覧になってください。
前回の記事はこちら↓

コスパ最強「ひとりで塗れるもん」

前回の記事で塗り壁材の比較をしましたが、その中でも最もお手軽な塗り壁材がこの「ひとりで塗れるもん」。こちらのサンプルが届きました。

中身はポストカードサイズの台紙に、各色のサンプルが塗られています。

こんな感じ。
率直な感想・・・
「普通にいいんじゃない・・・」
漆喰を知らない素人の感想なので、あてにはならないかもしれませんが、普通にいいんです。壁紙に比べたら、本物なんです。フェイクじゃない、リアルです。
「ひとりで塗れるもん」の手触りは?
「ひとりで塗れるもん」の手ざわりは、軽いざらざらといいましょうか、漆喰のようなすべすべという感じではありません。心地よいざらざらというか、自然な感触です。これは、我が家が望んでいたナチュラルカントリーな感じにぴったりかも。
「ひとりえ塗れるもん」は色が豊富

サンプルに入っていた「ひとりで塗れるもん」を全部並べてみました。

色のラインナップがセンスが良いですよね。ナチュラルカラーというかアースカラーというか。
これはやばいな~~~。
品質はどうなんだろう・・・。次の記事で「ひとりで塗れるもん」について、また詳しく書きたいと思います!
リンクをはっておきますのでご興味があればお試しください。ちなみに有料です(送料込みで980円)
|
壁紙の上からそのまま塗れる天然塗り壁材「ひとりで塗れるもん」12色塗り見本セット
|
2016/04/18


![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/16223097.6f1309b4.16223098.7791d467/?me_id=1299667&item_id=10001449&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fkabegamiyasan%2Fcabinet%2Fnurikabe%2Fhitori_nuri%2Fhitori12cl_smp.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fkabegamiyasan%2Fcabinet%2Fnurikabe%2Fhitori_nuri%2Fhitori12cl_smp.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)



コメント